
BFを食べられなくなり、卵アレルギーでメニューに悩んでいます。簡単で取り分けられるメニューを教えてください。
来月から復職するので、BFをフル活用しようと思っていた矢先。
BFのドロドロしたのが嫌みたいで、BFを食べなくなりました😭
卵アレルギーがあるので、日々のメニューに悩みます😭
簡単に作れて取り分け出来るメニューあれば教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)

あみさ
味噌汁やスープなどからの取り分けが多かったです😊
初めから細かく切って味噌こし器に入れておいたまま茹でて、そのまま薄めた汁物として出したり、醤油やカツオ節で和えあり💡
煮物は大人用が完成してから細かく切って、煮汁:お湯=2:8とか適当に薄めてあげてました!
うちの子も卵アレルギーですが、大人メニューで卵使うメニューも作る工程変えたりで対応してましたね🤔
ご飯は炊いたご飯にお湯かけて200wで5分レンジで加熱したりして軟飯にしてました😁

ももたろう
まだ1歳前なら取り分け厳しいかもですが…
炊き込みご飯(にんじん、だいこん、ひじき、とりミンチ)←冷凍可能
筑前煮、豆腐ハンバーグ…味噌汁も具をたっぷりにして。とにかく野菜たくさん、柔らかめに煮て使ってました。

だおこ
そのへんだともうほぼ大人と同じものの薄味でした!
肉じゃがや大根、カブ、かぼちゃとかの煮物を煮詰めて濃くする前に取り分けたり
冷凍ストックなら、魚の切り身を小さく切って焼いたりムニエル、竜田揚げにしたり、あとはハンバーグやつくねとか
ミックスベジタブルをトマト缶で煮るとか
ツナと小松菜を刻んで炒めてごはんに混ぜるとか
そういうのが多かったです!

ユイ
味噌汁、豚汁は味噌入れてから取り分けで水で薄める、トマトスープは味つける前に取り分けしてます。
カレーの時はルー入れる前に人参玉ねぎじゃがいも牛肉を取り分け細かくして食塩無添加のトマトジュースと水で煮込みハヤシライスにして野菜足りないなと思ったときはそこにミックスベジタブル入れます!
BFばっかりでしたがお金かかるので取り分けし始めました👍
おかゆも作るのめんどくさいので普通米に水入れて適当にチンしてます!笑
コメント