※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miffy
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がうつ伏せ練習でおしりが上がる。横向きで寝かせることが多く、頭を反らせて心配。同じ経験の方、アドバイスください。

あと1週間で生後2ヶ月の娘にうつ伏せ練習をさせると、頭よりおしりが上がってしまいます…。

普段横向きで寝かせることが多く、その時も頭を後ろにかなり反ってるので少し心配です。

同じような経験をされた方がいたらアドバイスいただきたいです!

コメント

かにえ

うつ伏せの時に頭よりおしりがあがってたことはないですが横向きのときによく反ってました!
たぶん寝返りの練習してるんだと思います😊

  • miffy

    miffy

    そうなんですね!
    コメントありがとうございます。
    真っ直ぐ寝かせてもすぐ横向いちゃいます😅

    • 3月15日
lilymom(23)

めちゃくちゃ分かります笑
上げるのおしりじゃなくて、頭よ!っていつも言ってます笑

海老反り的なのも良くします、足で頑張って踏ん張ってる感じだから、足も筋トレね〜と思っててあまり深く考えてなかったです😅

眠ってる時にそってたら、そっと戻してあげてはいますが、呼吸してるし生きてるからいっか〜て感じの楽観視が良くないかもしれないです、私の場合😅
予防接種の時に先生に聞いてみるのもありかと😳
言われてみればって感じで私も大丈夫か少し気になってきました、笑

  • miffy

    miffy

    1ヶ月検診で、反るのはあるあるだから大丈夫と言われました😓
    予防接種の時いろいろ質問してみます!
    ありがとうございます✨

    • 3月15日
  • lilymom(23)

    lilymom(23)

    そうなんですね😳
    私も一安心です💦ありがとうございます!
    予防接種頑張ってください🥺🥺

    • 3月15日
deleted user

うちもそうでした😂
私は助産師さんが自宅訪問して体重測ったりするやつ(名前忘れちゃいましたが1-2ヶ月あたりにあるやつ)で、
「うつ伏せにした時、おしりが浮いちゃうと思うので、押さえてあげてください」
と、さらっとうつ伏せ練習のやり方の説明で言われたので、浮くことはおかしい事ではなく、仕方ないことなんだと思います☺️
頭反ろうとして、力の入れる場所がわからなくて浮くのかなと😂笑
なので、おしりは浮いたら押さえて良いそうです✨✨
うつ伏せ練習頑張ってください🥰

  • miffy

    miffy

    助産師訪問楽しみにしてたらコロナで延期になりました😢
    おさえて大丈夫なんですね!
    がんばります💪
    ありがとうございます😊

    • 3月15日