
妊娠34週の経産婦です。赤茶色の出血があり、病院に相談しました。出血が増えたり痛みがあれば連絡を、安静にしています。内診後の出血は4日後に出ることも。おしるしなら陣痛が来る可能性が心配です。
今妊娠34週の経産婦です。火曜日の検診では早産傾向はないと言われ順調だったのですが、今日のお昼頃ご飯の準備をしようと立ち上がった時おりものか何かが出た気がしたのでトイレに行ったら少量ですが赤茶色の出血がありました。今までも2回ほど茶おりが出たことはあったのですが、今回は色がかなり赤かったので心配で病院に電話してみました。とりあえず今以上に量が多くなったり、規則的なお腹の張りや痛み、破水などがあるようならまた連絡して下さい。そうでなければそのまま安静にしていて下さいとのことだったので上の子を実家に預かってもらいゴロゴロしてます。
この時期の出血はおしるしとかではないですよね?火曜日の検診で内診をしたのでその時の出血が4日後に出てくることはあるでしょうか?
おしるしだったとしたら今夜にでも陣痛が来てしまうんじゃないかとヒヤヒヤしています;
- しろくま(5歳0ヶ月, 13歳)

退会ユーザー
私は33wでピンクのおりものが
出ました。
受診したら32wのときに受けた
早産マーカーが陽性で出血してる
箇所も見つからない、膀胱炎ではない
おしるしだったかもしれないと言われ
3週間入院することになりました。
一通り検査終わって話を聞くと
陣痛のときってお腹の張りで
頸管を炎症させてしまうと血が出ることが
あるみたいです…
それの前兆だったかもと言われました。

さき
私は31週の時血が混じったおりものが出て切迫早産で入院しました。その前からお腹の張りが頻繁にありました!
もし、お腹の張りが定期的にあったり痛いって思うほどの痛みがきたらすぐ病院に電話した方がいいと思います🙂
コメント