
育児でストレスを感じている女性が、周りの理解が欲しいと相談しています。旦那の態度や外出時のトラブル、役所との連絡に悩んでおり、一人の時間を求めています。
、
娘と外に出て買い物へ行っても
ちょっと前輪がレジの下(鉄の板?)にぶつかっただけで
" 頭 揺さぶってる " とゆわれ、
泣いてるけどレジを急いでしてたら
" 泣かせて放ったらかし "
" 本当に親なの?"
" 昔は抱っこだった。今はベビーカーあるけど
それは母親が楽したいだけ。"
" 邪魔 " とゆわれおじさんにベビーカーを蹴られ
毎日 外に出るだけで指をさされ文句。
娘の泣き声で近所の人が役所に電話をし
役所の方が家にきたみたいですが
予防接種などで会えず、不在票?が2日連続。
月曜日の昼頃に娘の体重や様子を見させてもらうと…
どうして周りにこんなに追い込まれなきゃいけないのか。
なんで毎日慣れない育児で大変で疲れてるのに
こんな思いをしなきゃ行けないのか。
なんで旦那はキャバの女にハマっていくのか。
私の気持ちも知ってるから迎えに来てくれたり
時間を作ってくれるものの、違う。何か違う。
もう私一人の時間が欲しい、娘と少し離れたいと
主人にゆえば " まだ3ヶ月やで?!3ヶ月!!"とゆわれ
落ち込む顔を見せてしまったときには
" まぁしんどいわな。ママに任せっきりだから"と。
何一つ理解してくれない。
そうゆうのが言いたいんじゃないし
聞きたいんじゃないの。
- ママ(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

K S
とってもお辛い💦
言う人が悪いんです。
ほっといて欲しい。
みんなで可愛がれないのか💦💦
役所の人はもし訪問があっても事情さえ説明すればわかってくれそう😥
旦那にも面倒見させて育児の大変さ共有してもらいましょ!

ママリ
役所の人はあなたをいじめてるわけではなくてサポートしに来てるんですよ。ぜひ月曜日にいろいろ相談してください。大分参っているようなので、心配です。ここに書いたことをそのまま相談してみてください。
あとおばさんたちはデリカシーなくいろいろ言ってきますがおばさんとはそういう種類の生き物なのでしょうがないです。中には実は優しいおばさんもいます。
ベビーカーを蹴ってきたおじさんはただただむかつきますね。そういう人はそのうち神様が罰を当ててくれるのでなるべく記憶から追い払いましょう。クズを記憶してもあなたの脳の容量が無駄です。
人間は一人で子育てする生き物ではありません。今の状態で上手くいかないのは当たり前です。あなたは悪くありません。
旦那さんや周りの人が頼れないなら自治体を頼りましょう。
-
ママ
はじめてのママリ🔰さん、
1度話をしたんですが
わからない、どうなんだろうねしか言われませんでした。
母子共に泊まれる施設にも
1度行きましたが、聞いた話と違いました。
それだったら家にいてる方が楽と思っちゃいました…。
私も考えてみます…。
マイナスのことしか思えなくて- 3月14日
-
ママリ
わからない、どうなんだろうねというのは何についてですか?
- 3月14日
-
ママ
はじめてのママリ🔰さん、
娘の日中の泣き声です。
夜がすごくて…
そこの施設に泊まりに行けば
助産師、保健師さんがいてるから今(1ヶ月検診の訪問時)は
わからないけど、分かるかも知れないし誰か近くにいてるから
大丈夫よとゆわれて
行ったんです。
夜のヒートアップしたような
泣き声をみてもらったんですが
なんで泣いてるのか向こうにも分からなかったみたいです。
日中も抱っこからおろしたら
ヒートアップしたような泣き声で泣くので
それも見てもらいましたが
甘えん坊さんやねとゆわれただけでした- 3月14日
-
ママリ
なるほど夜泣きについてご心配なんですね。
まだ3か月ということでそのうちおさまるかもしれませんので、保健師さんもそんなに深刻には捉えてないのかもしれませんね。
私としては赤ちゃんが泣いていることよりあなたが周りに追い詰められていることのほうが心配です。
周りに悪口を言われている気がして外に出にくいことを伝えてみてください。
外出できるようになれば赤ちゃんも疲れて夜寝てくれるかもしれません。- 3月14日
-
ママ
はじめてのママリ🔰さん、
それも一応不在票のときに
書いてあった番号にかけて
ゆったんですが、
とりあえず娘ちゃんの様子と、
体重を測ります。それからお聞き致しますとキッパリゆわれちゃいました。
担当が悪いんですかね。
すごい初めから疑って喋ってくるんですよね。
ママリさんが保健師さんや
役所の方だったらいいのにって
思っちゃうくらいです😔- 3月14日
-
ママリ
うーん、向こうにもマニュアルがあるのかもしれませんね。子供の無事を確認するのが最優先とか。
実際に虐待を隠す人もいるんでしょうし。
でもChulaさんはなにも悪いことはしてないんだからどんと構えていてください。
その上で月曜日に保健師さんがきたら、今感じている不安感を説明してください。ちょっと大袈裟に言うぐらいでいいと思います。
あと担当の保健師さんが気の利かない人であれば役所の子育て相談窓口に行って聞いてみるという手もあります。- 3月14日
-
ママ
はじめてのママリ🔰さん、
ありがとうございます。
ドンと構えて話してみます😔
少しでもわかってくれる方だったらいいんですが…。
なにより、娘をとられる例が
ネットにたくさんあって
娘もまだ小さいし我がないので
とられたらどうしようと思ってましたが、きちんと話します😔
ありがとうございます😭- 3月14日

いくちゃん
頑張ってますね!
赤ちゃんて、お腹いっぱいにして、おしめ綺麗にしても泣きますよね。
未だに会話としては理解ができないので、何を主張しているのかわかりません。
昔と今は違いますよね。
ベビーカーない時代っていつよ?って感じです。30年前でも乗ってるわって思いますし笑
昔なら靴下履かせる!ですが、今は基本靴下なしですよ。
役所の方は、対応としてせざる終えないので来るんでしょうが、放棄してるわけじゃないなら大丈夫です。
-
ママ
いくちゃんさん、
励まされます😔
ありがとうございます😔💦
間違ったことはしてないし
できる限りのことをいっぱい
娘にしたうえで泣いてたりしてるので自信持ちます😔- 3月14日
ママ
kaoponzuさん、
本当に辛いです。
だから外に出るのが
悪いんだと自分に言い聞かせて
娘と一緒に家にいてます。
外から眺めたり風を浴びさせています。
役所の方に姉が心配して
担当の方へかけたみたいですが
怒鳴り声、日中ずっと赤ちゃんの泣き声、まだ生後3ヶ月、
虐待をすごく疑っていたとゆってました。
もちろん怒鳴ったりしてません。
泣き声だけです。
私にもわからないんですよね。
1ヶ月検診の時に保健師さんがきて
娘の体重と様子を見てもらいましたが、
その時はギャン泣きせず大人しくて…。
K S
そうなんですね💦
近所の通報した方は子供嫌いなんですかね。
今はまだ泣いてばかりで大変ですが、笑うようになったり、お喋りしたりするとまた変わってきますかね。
子供かわいいのにね。。。
愚痴言うだけしか、ママリではできないかもしれないですが、話に来てくださいね!
旦那さんはパパになりきれてなさそうですが、よく話し合って理解得られますように。
今の状況だと一人ぼっちで本当にお辛いと思います😭
保健師さんも味方にして溜め込みすぎないでください🍀
ママ
kaoponzuさん、
ありがとうございます。
保健師さんは味方になってくれますかね。
今月曜日のことを考えていて
向こうは虐待してるかもで
来るじゃないですか??
娘のお尻に蒙古斑あるんですがそこ以外にもチラホラ?あって
写真撮って姉に送ったら
勘違いされるんちゃうかとゆわれて…不安でしかないです…
母子手帳にそんな記載もなかったです…
K S
蒙古斑と叩いたあざの違いくらい分かるとおもいますし、普段通り過ごしてれば大丈夫だと思います!
お辛い気持ちとか話して、少しでも楽になれますように。
ママ
kaoponzuさん、
ありがとうございます…😔