
コメント

ねねちゃ
音大卒の者です。
ソの長二度なので、ファが主音の音階はヘ長調で、ファソラシ♭ドレミファであってます。
ちーママさんの#6つは、ファに#がついた嬰ヘ長調です。ファ#なので、長二度ではなく短二度になってしまいます。
すみません、こんな答えで大丈夫でしょうか😫?
ねねちゃ
音大卒の者です。
ソの長二度なので、ファが主音の音階はヘ長調で、ファソラシ♭ドレミファであってます。
ちーママさんの#6つは、ファに#がついた嬰ヘ長調です。ファ#なので、長二度ではなく短二度になってしまいます。
すみません、こんな答えで大丈夫でしょうか😫?
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ちーママ
ご丁寧にありがとうございます。
短とか長の意味が分からないので、問題をとく以前の問題ですね😓
ねねちゃ
鍵盤のドレミファソラシドを思い出してもらって、、、
黒鍵もいれると、
ドド#レレ#ミファファ#ソソ#ララ#シド
ってなってますよね!
ドとド#は、短二度です。
ドとレは、黒鍵はさんだ二つ目の音なので、長二度です。
同じく、レとレ#は短二度です。レ#とミは短二度です。
そして、ミとファは間に黒鍵ないので長三度になります。
同じく、シとドの間にも黒鍵がないので長二度です。
よって、ト長調の長二度下は、何の音でしょうか?(また復習すみません。)
不明な部分ありましたらいつでも聞いてください😆👍️
ねねちゃ
すみません💦😱
ミとファは長二度です。
ちーママ
ミとファ、シとドの間は黒鍵がなく半音なので短2度かと思ったのですが、違いますか?
頭がごちゃごちゃしているので、的はずれな質問をしていたらすみません😣💦
ト長調の長2度下はへ長調ですか?
だから♭が1つが答えなんですね😳
ねねちゃ
すみません😂😂😂😂
ミとファとシとドは短二度です💦😫😫😫
あとあと何を打っていたんだろうって感じです😱😱😱👍️
ちーママ
あ、良かったです❣️
なママさんのお陰で分かるようになってきて本当に助かりました❗️
ありがとうございました😊✨