※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくまちゃん
子育て・グッズ

幼稚園でヤンチャな子に先生がベッタリついているか気になります。他のママ友からの不満も心配。皆さんの幼稚園ではどうですか?

幼稚園でヤンチャな子にベッタリ近くに先生が付いたりするんですか?ママ友の子供がヤンチャな感じの子なのですが、先生がベッタリ横について過ごすんではないかなー。とママ友が話していたんですが、他の子のママからは、その子だけと不満が出そうな気もするんですが、皆さんの幼稚園ではどうなのかなーと思って。

コメント

あまじ

他の子に危害を与える子(発達障害)には付きますよ。

周りママはついてくれて安心だね。
って皆言ってますよ。

付くことは例外にせざる終えない子だけなのでそこに不満を持つ人は自分のが発達障害の心配があるのか?と思うと思いますよ。

  • しろくまちゃん

    しろくまちゃん

    他の子に危害を与える子とはどんな行動をする子ですか?例えを教えて欲しいです。

    • 3月14日
  • あまじ

    あまじ

    すぐ叩く、赤ちゃんにでも両手一杯の砂を頭からバザーっと掛ける
    力一杯噛んで冬服着てるのに青あざになったり、

    ハサミを振り回したり…

    • 3月14日
  • しろくまちゃん

    しろくまちゃん

    激しいですね。
    そんな感じの子は付いてもらっとかないとですね。

    • 3月14日
  • あまじ

    あまじ

    ちょっとしたやんちゃじゃ付かないですよ。
    先生に余裕があればつくのかもしれませんけど、ヤンチャな子って結構居ますよね(^_^;)

    • 3月14日
tatara

ヤンチャな子をマークするというよりヤンチャな子って甘えん坊さん、座ってられない(かまってほしい)って感じなのでどの学年もそういう子は先生とよく一緒に居ますね😊✨あと先生はちゃんとみんなを見てくれてるので不満とかは全然出てないです😄

もふもふ

たとえば、加配が必要な子には専属の先生が付きます。
が、やんちゃだからというだけで先生が付くことは無いと思います。
ただ、その「やんちゃ」がどれぐらいのレベルかです。
なんの意味もなくお友達に手を出すような子だったり、先生の制止を振り切ってあっちこっち走り回る子だったり、そういう子はしばらくの間は先生が他の子よりも目を光らせると思います。

deleted user

前の幼稚園はヤンチャな子に付きっきりな感じでした。
今の幼稚園は全体を見て、何かあったら駆け付けるって感じです😊

前の幼稚園の時はしっかりしてる女の子のママはあの子はヤンチャだしねーって感じで特に不満はなさそうでした。
でも男の子ママは一人に付かれてもね…と不満な感じでしたね。

3人目ママ

うちの子はお散歩事の写真に先生と手を繋いでいたので友達がいないのかと心配で先生に聞いたら、危ないから先生が手を繋いだと笑
自分の世界に入って急に走ったり白線から飛び出したりするからだそうです。。。泣
やはり小学校でも元気な子はマークはされますね。でも他の子もキチンと見てくれてますよ〜
目につく事をする子はやはり目につきますもんね。

ままもん

発達障害があるお子さんには担任もしくは補助の先生が付いてますね。
危害を加えてしまう子も居れば、歩き回ったり、集団行動が苦手でパニックになってしまう子や色んな事情があるかもしれません。その子を知らない親からすると不満かと思いますが、何も知らないで陰口言うのは失礼かな?って思います😅💦