※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

10月頃、息子が8ヶ月の時にディズニーデビューしました。持ち物や大変だったことなど教えてください。

お子さんのディズニーデビューはいつ頃でしたか?😊

10月頃行こうかと旦那と話をしてて、
その頃は息子が8ヶ月になってます!

大変だったこととか持って行けば助かるもの
お子さんの様子など、なんでもいいので教えてください🙋

コメント

deleted user

うちの末っ子は10ヶ月でした☆何も乗れませんでしたけど😅上の子達が楽しみに行くのについていった感じです💦

お姉ちゃんのジェラトーニで遊んでました😄

みっこ姉

去年の10月に11ヶ月の息子と行きました。
昼間は天気が良ければ半袖で大丈夫ですが、念の為上着は持ってって下さい。
ベビーカーで動くとしても抱っこ紐は必要です。
離乳食や授乳などはある程度時間決めた上でアトラクションをまわった方がスムーズです。
膝の上での抱っこであればランドの方は結構乗れると思います。
普段ディズニーの映画見せたりしてなかったので息子はずっとボーッとしてました。。(^_^;)

ゆう星人

先々週、8ヶ月の娘を連れて初めて行きました。

全然大変じゃなかったですよo(^▽^)o

ただ、子どもの様子を常にみて欲張らないことですね。

パレードもミッキーが目の前にいてもまだわからない年齢なので、私たちはのんびりとパーク内を歩いてお土産屋さんをゆっくりとみていました。

けっこうこまめにオムツをチェックしたりおっぱいをあげるように様子をみてましたね。

ごはんはテラス席やベンチで食べるといった感じで少し騒いでも気にならない方が気楽に食べられました。

オススメは、アトラクション交代利用カード。

小さな子どもがいて一緒にアトラクションに乗れない場合、キャストに言うと交代利用カードをもらえるので、片方の親が乗り終えたらもう片方の親はこのカードを使うとすぐに案内してもらえます。

子どもがいてもアトラクションは乗りたいですからね。

子どもがいなかったときのようには回れませんが、でもまた違った楽しみがありますよ( ´ ▽ ` )ノ

りー

一昨日ハーフバースデー記念に行って来ました。
大変だったのは荷物が多かったことくらいかな?
ベビーセンターに行けばおむつも捨ててくれるし、調乳できるし、授乳室もあるしでとても助かりました♥

パークは空いていたのでアトラクションもお昼寝とかのタイミング見てそこそこ乗れました!
パレードも曲とキラキラでルンルンでした♪

10月だとハロウィン始まって少し混んでるかもしれませんね(。>д<)

ひろ♡ゆい

5ヶ月の時にデビューしましたo(^▽^)o
乗り物は全然乗れませんが、キャラクターと写真撮ったりいっぱい楽しめましたよ♡
うちの子はイッツアスモールワールドが一番楽しかったみたいでず–っとニコニコ見てました♪( ´▽`)
ベビーカーで園内お散歩したりも楽しいですよ♡
ハロウィンの時期は一番混む時期なので、そこは少し覚悟して行った方がいいかもしれないです!
でもハロウィンのイベントすごく楽しいですよ(*☻-☻*)