
子供がイヤイヤ期になった時、みなさんどんなふうに子どもに接してましたか?😭
子供がイヤイヤ期になった時、みなさんどんなふうに子どもに接してましたか?😭
- みな(4歳8ヶ月, 6歳)

エイヤ
イヤっていうのも可愛いな〜〜!!!💞っていうウザいタイプの母親です😂笑
だいたいは子供の要求飲み込んでました!

ゆでたまご
泣いてていいよー。悔しいよね。涙も出るよねー。泣いていいよー。
って言いつつやらなきゃいけないことをササーッと片付けている他のお母さんを見ました!
これいい!!と思って私もどうしようもなくなった時はそうようにしてます。

みぃ♪
ついに来たか❗って感じでした😃
イヤイヤに真っ向から勝負するといいことないので、生まれたばかりの頃と今とを比べていました☺️
イヤイヤ言って泣きじゃくる娘の顔や泣き声を見聞きして、あー、あの頃と変わってないなー☺️とか、泣き声大きくなったなーとか😅
そうか、そうか、嫌だったんだね、悲しかったね、うんうん…そう言っていました😃
あと、自分でしたいのに出来ない❗で泣くことが多かったので、落ち着いて☺️と優しく声をかけていました😃すると、自分から、もー出来ない❗😫…落ち着いて❗と言うようになりました(笑)
イヤイヤは、3才が一番キツかったです…😱
4才…へりくつ、あまのじゃく、思ってることと反対のことをやろうとして、やっぱりイヤー❗と、こじらせ女子になっています…😣

mama
私もイヤイヤ可愛いと思います!が、だんだんこっちもイライラしてきて噴火します🤣
けど、イヤイヤ期どう接するのが正解なのか考えてしまいますよね💦
イヤイヤで言うこと聞きすぎてもよくないし、聞かなすぎてもよくないし、、、

🌈ママ 👨👩👧👦
いやだよねー
でも◯◯するのも楽しいかもよとか
全くダメなら他のことに誘ったり💦
心に余裕ない時はママもいやーえーんって泣き真似して2人で泣いてます笑
子供がキョトンとして泣き止んでくれたりします笑

はじめてのママリ🔰
そうだねー!わかったよー!が口癖になってました🥱
コメント