
歩行器と歩行について質問です。将来の骨盤のことが心配です。歩き始めや歩行器の適切な時期を知りたいです。
歩行器・歩きについて質問です‼️
現在、両手を持つと自分でスタスタ歩きます💦
支えてないと歩けないけど、片方ずつ
足を出して歩いています😭
4ヶ月後半くらいから歩きたくて
仕方ない様子なんですが
将来骨盤とか悪くならないか不安です。
早い子だとどのくらいから歩きはじめますか?
また、歩行器はいつくらいからはじめましたか?
- らま(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆうこ
上の子が9ヶ月で少し歩き始めました🤣
下の子は上の子より成長早くてもっと早く歩き出しそうです🤣歩行器は6ヶ月入った頃から使ってます( ´⚰︎` )

すず
保育士です。はやいと8ヶ月あたりから歩く子もいますね😄
歩きたい、動きたい欲求の強い子見ていると、産まれてそんなたっていないのになんなんだその経験したことない事への意欲は!!ってびっくりしますよね🤣
視野が変わったり思うように動ける事が楽しかったりもしますが、動きたい欲求を受け止めつつ、やはり出来れば段階を踏んだ方が筋肉の発達などに繋がりますよ😄歩くには足の親指の力などもつけてあげるべきなので、それにはズリバイだったりをしっかりさせてあげた方がよいです。意欲があるからきっとすぐ出来るようになるんじゃないですかね😄
-
らま
私が8ヶ月からでした💦
自然と立たせるようにします✨- 3月21日

エリカ
ハイハイしてますか?
6ヶ月で歩くのは骨盤とか膝とか背骨とか負担が大きすぎるのでやめた方がいいですよ😰
-
らま
ハイハイはしてないです!
やっぱりそうですね💦
様子みてみます!- 3月21日

ぷーたん
歩行器6か月くらいから使ってました👍歩行器乗せると機嫌よかったんでちょっと用事したい時とかに✨あんまり良くないみたいなんで長くても30分とかです😓
なるべくはいはいいっぱいした方がいいってゆいますよね☀️
-
らま
やっぱり機嫌よくなりますか🤔ハイハイはいっぱいひた方がいいと母にも言われました!使っても、時間短めに使います!
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
それくらいの時期なら ズリバイやハイハイ、早くても自力で掴まり立ちくらいが一般的じゃないでしょうか?
段階を踏んでいった方が足腰がしっかりしますから、まだまだ焦らず見守ってあげてください✨
ちなみに周りで歩きだしが早い子でも自立歩行は10ヶ月頃でしたよ🙂
-
らま
私が8ヶ月からだったみたいで😅頑張ってズリバイ覚えてもらいます!
- 3月21日

きのこ
6ヶ月ではいはいやおすわりから、一人で立ち始めて、7ヶ月の後半には歩き始めてました!
自分から立って歩くまでは、両手持って歩かせたりは腰や足に負担来ると思います💦
-
らま
早いですね😵💦
やはりそうですよね。
自然にできるようにしてみます!- 3月21日

みっち
保育士ですが、きちんと発達の段階を踏んでいったほうがいいですよー💦
はいはい、つかまり立ち、つたい歩き、してますか??
歩行器は、賛否両論ありますよね💦
6ヶ月では、まだまだ歩き出すには早すぎますよ😣
-
らま
全くしてないです💦
歩くと機嫌がよくて😭
賛否両論なんですね🤔- 3月21日

コナン
自分から立って歩くなら
別ですが親がわざわざ
支えて補助して歩くのは
やめたらいいと思います💦
うちの子ではないですが、
9ヶ月で砂場のお山などを
駆け上っていた子を見て
かなりびっくりしました😳
-
らま
わかりました!やめます!
私が8ヶ月出歩いたみたいで😅早いとびっくりしてみられるんですね💦- 3月21日

退会ユーザー
6ヶ月でつたい歩き、7ヶ月で立っち、8ヶ月で一歩目が出て9ヶ月頃にはわりとスタスタ歩いてました。
歩行器は使ってません。
歩く意欲がある子は自然に歩きはじめると思いますよー✨
-
らま
意欲がありそうな気がします😅自然に歩いてくれるのを待ちたいと思います!
- 3月21日
らま
やっぱり歩きたい子は歩くの早いんですね😌