※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

長崎市の聖徳保育園について、先生や子供の様子、通っている方の話が知りたいです。

長崎市の聖徳保育園について知りたいです!
先生の感じとか子供の様子とか…
通ってる方の話も聞きたいです。

よろしくお願いします!

コメント

deleted user

以前通っていました。
クリスマス会などはお寺の保育園のためありません。
でも園長先生からプレゼントはありました😊
先生は優しい方が多かったと思います!
ただ一度問題があったので、全部屋にカメラが付くようになりました💦
対処が早かったので嫌な印象とかは残っていませんが、それが気になる人もいると思います。

のびのび保育というより、しっかり保育という感じかなと思います☺️

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!
    問題とカメラの件は調べていたら出てきました。
    カメラあるのは個人的に安心かなー!と思うので気にしてないです!

    しっかり保育、、なるほどですね🤔
    優しい先生が多いの安心しました!

    • 3月14日
もー


担任の先生が聖徳も今多くて待機の人が居ると少し前に話していました💦
我が家は待機する事なくスムーズに入れたので、本当タイミングなんだと思います🐒
もしかしたら3歳で入れるかもですが、心配ですよね😿
また、園児が120人定員だったはずなので、先生もそれなりに多いです。今のところで手厚くされていたら最初は少し不安に感じるかもしれないですね。私も途中までは別の託児所に預けていたのでギャップに親の方も落ち着かなかったです🥴

イベントの追加ですが、
夏祭りは先生がメインでしてくれますので、保護者はありがたいことに子供とゆっくり過ごせます。場所は境内なので狭いですが、盆踊りを踊ったり、お店も出して楽しいです^ ^最後は先生たちによる花火もあります🎆
運動会のお手伝いもテント設営などは全園児の保護者さんでお願いがありますが。競技中は年中さんの保護者がお手伝いをする事になっています。年長さんの保護者は最後の運動会なのでゆっくり見れるようにとの配慮かと思っています🐥
遠足も子供だけですし、保護者会も無く親同士のお付き合いもほぼないです笑
送り迎えの時に挨拶したりする位であっさりですよー笑

道ですが、園まではいくつか道があります。①国道階段②駐車場階段③お墓を通る④園庭奥、がありますが、④は通った事が無いので分かりませんが、徒歩の人用みたいです。

長くなりまして、すみません🙄笑

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!!😭😭
    イベント事も楽しみなんですけど、親が主体となって参加しなければいけないのかも気になっていました…(笑)
    仕事との両立で自分に余裕ができるかどうかがわからないので、あっさり目の方が助かります😂😂

    道も①②しか知りませんでした!
    ③も前に一度お墓の方から出てくる親子連れを見かけたのでもしかして道があるのかなー?と思っていましたが、あるのですね🤔
    そこも通いながら探してみたいと思います!

    沢山答えていただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️
    転園の迷いもふっとびました!(*^^*)

    • 3月15日
もー

うちもお兄ちゃんが3歳、下の子が1歳の時から通っています^ ^
主任先生の最初の印象は「ん?」って思う事もあったのですが(笑)すごく一所懸命で、優しく子供を大切にしてくれる先生です。
他の先生も同様、優しく頼りになります。
上のこはるさんが言われている様に問題が一度ありましたが、その際はすぐに保護者宛にお手紙が配布されました。

ただ、車の横付けが出来ず、階段だったので雨の日や妊娠中は不便に感じる事もありました。

他何か聞きたいことががあれは是非どうぞ(^^)

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます!
    最初見学に行った時に主任先生?が他の先生に結構強く言ってるのを見てしまい😅
    先生に強いてことは、子供にも、、?と不安になっていました😣
    けど子供を大切にしてくださる先生との事を聞いて安心しました。

    聞きたいこと沢山あります、、😭
    ①お遊戯会などイベントは親も見に行けるのか?その場合席とり合戦みたいな争いがあるのか(笑)
    ②ご飯を毎日持ち込むのは大変でしたか?慣れるものでしょうか🤔
    ③先生達には気になったことを質問しやすい雰囲気があるのか、、

    すいませんがお暇な時に答えていただけたら嬉しいです🙏

    • 3月14日
  • もー

    もー

    そうなんですよねー。私も当初は主任先生の話し方が凄く気になってしまっていました笑 
    しかし、悪気があったり、怒ってそんな言い方ではなく、元々の話し方が、、、と言う感じで、慣れるとさほど気にならなくなります😄
    親身になってくれてとても良い主任先生ですよ👌

    さて、ご質問の件ですが、
    ①保育園の発表会はここ数年は1月に保育発表会として行われています。市民会館であり、良い所で見たり写真を撮るために早くから並ばれる保護者の方も多いです。
    保育参観は年に1回あり、期間を1週間設けているので都合のつく曜日に見に行く事が出来ます。運動会も発表会同様早く行き、テント設営のついでに場所を取られる方が多いです。

    ②ご飯の持ち込みは無いに越したことはありませんが、さほど苦にはなりませんでした🍚おにぎりやふりかけで工夫しました🍙

    ③先生に関しては担任の先生にもよるところが正直な印象ですが、ベテランの先生も沢山居ます。
    お迎えの時は1日の様子を教えてもらうこともあり、園での様子が知れて安心しました。
    帰りは玄関担当の先生がいるので、質問に感しては聞きやすいと思います。

    入園が決まられているのでしょうか?入園までは不安もおおいですものね。また何かあれば聞いてください🍒

    • 3月14日
  • ひよこ

    ひよこ

    すみません下にお返事かきました🙇‍♀️

    • 3月14日
ひよこ

詳しくありがとうございます😭🙇‍♀️
ずっと待機してたので無理だと思ってたら今週いきなり受かってどうしようと思っていました😂
今、小規模の無認可に通っているのですがそこでも良くしていただき金額の事がなければそのまま無認可にも…と迷ったのですが、今回断って3歳から入れるかもわかりませんし、すごく迷っていました。

通われている方からのご意見、すごく心強いです😢✨
たくさんの園児が通っているので発表会など結構壮絶かなと思っていましたが、許容範囲内なので大丈夫です!😄

ご飯もおにぎりとかふりかけなどのアイデア参考にさせていただきます!
先生とのコミニュケーションもとりやすそうなので安心しました。

せっかく今の保育園にも慣れてお気に入りの先生も出来ているのに転園てどうなんだろう…と悩んでいましたが、その分子供にお金をかけられる&家から近くなるのでこのまま聖徳さんにお世話になろうと思います。

階段の昇り降りはキツそうですけど😂抜け道とかないんですかね(笑)

ふさみ

はじめまして☺️🌸
私も家の近くに聖徳保育園があり、
転園希望を出しつつ別の保育園に通っていたのですが…
今月いきなり転園が決まったので、
こちらのひよこさんの投稿を参考にさせていただきます😂💓!!!
ありがたや〜!と勝手に思いましてコメントしちゃいました😍笑

ママ友が以前通っていて、
数年前の事件のことがあってから
より一層子供の様子をしっかり把握してくれて、
安心して預けられた!だから大丈夫な所だよ!と言ってました😳
入園準備頑張りましょう〜☺️♪

  • ひよこ

    ひよこ

    初めまして!✨
    本当にいきなりすぎてこっちの気持ちの準備が追いつかないですよね😂💦
    ご参考になれてなによりです🙏笑

    今1歳7ヶ月ということは同じ学年になるのでしょうか?☺️
    よろしくお願いします♩

    • 3月23日
  • ふさみ

    ふさみ

    お返事を打っている途中に送信してしまいました😱💦

    ずっと落ちてたからもう転園できないと思ってました😂
    本当にお互いよかったですよね💕
    入園まであと1週間ちょっと…ドキドキですね☺️

    1歳児クラスだったので同じだと思います😍
    こちらこそよろしくお願いします🥺💓

    • 3月24日