
子供が熱性痙攣を起こし、不安で対処方法がわからず相談しています。
熱性痙攣について
昨日の朝上の子が熱はなく硬直した状態で白目をむいてよだれを垂らしている状態で痙攣していたので救急車を呼び診てもらいました。
熱性痙攣といわれそのあと熱が上がり自宅でゆっくり過ごしていました。
今日はそれほど高い熱が出ることはなく
ずっとグズグズでぐったりしていましたがご飯はしっかり食べてくれて安心していたのですが、夕方の夜ご飯を食べさせているとまた痙攣が起こりそのときは私ひとりだったのでとても怖くて慌てて救急車を呼びました😔
救急車が到着するまでは熱を測りご飯をつまらせないよう横を向かせて呼吸を確認していました。
今日は落ち着いたので自宅で様子を見て明日小児科に連れてきてくださいとのことで帰ってきました。
またもし痙攣が起こったらと思うと不安で仕方ありません😢
それとそのたびに救急車を呼ぶものなのかもわからず
みなさんはお子様が熱性痙攣が起こったときどのように対応しているのでしょうか?
よかったら教えてください😢
- あかりん(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

a...
熱性痙攣、初めてなると怖いですよね。でも…最初は熱が無かったのに痙攣したんですよね?それも熱性痙攣なのかな…。
あとダイアップって処方されてませんか?💦

◆ことり◆
熱がないのに痙攣した場合、熱性痙攣ではないような気がしますが…💦
ちなみに
①1回目と2回目の時、熱は何度でしたか?
②2回目の痙攣は1回目の何時間後でしたか?
あきらかな熱性痙攣の場合は、痙攣が起きたら横を向かせて嘔吐に注意し、時間を計り、左右の痙攣が対称か確認します。5分以内に治まれば、救急車を呼ぶ必要はありません😌5分以上続く・左右対称ではない場合は、救急車を呼びましょう。
-
あかりん
対処法ありがとうございます😢
1回目は36.8度で2回目は37.8度でした!
1回目の痙攣は朝の6:30ごろ2回目は次の日の夕方の6:30ごろだったので24時間以上あとになります😔
わたしも熱性痙攣とは思わず病院でも熱が出る前の痙攣なので血液検査をしましょうということで結果をみたところとくに異常がなかったのと痙攣の後から熱が上がってきたので熱性痙攣だろうと言われました😔- 3月13日
-
◆ことり◆
2回目の熱も高くないですね💦そういう子もいるのでしょうか…😣🌀
熱性痙攣であれば、痙攣自体が何か悪さをするわけではないので、落ち着いて対応すれば大丈夫です☺️- 3月13日
-
あかりん
2回目帰宅後の熱は38.6度まで上がっていましたが、病院に着いた時点では37.5度だったのでそれほど高くありませんでした😔
ありがとうございます😢
昨日の今日でとても怖くて不安だったので安心しました😢
明日熱がなくても念のため小児科に行って診てもらおうと思います🥺- 3月13日
あかりん
とても怖かったです😢
昨日の朝痙攣が起こったときは36.8で体も冷たくなっていたので熱性痙攣だと思わなかったのですが、血液検査の結果他の原因が見つからないので熱性痙攣だろうと言われました😔
処方されたのは坐薬のみです😢