※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まどか
妊活

基礎体温についての質問です。排卵検査薬を使用し、高温期14日目で黄体機能不全の可能性が心配。出産後にも起こる可能性あり。治療方法は病院で相談が必要です。

基礎体温について質問です。
最近基礎体温をはかりはじめ、排卵検査薬も使用しました。

13日の夜排卵したと思われるので只今高温期14日目です。

子供がグズったりして毎日ははかれていないですが、7日、8日と体温が下がっていました。

ネットで見ると黄体機能不全と出てきたのですが、このような基礎体温だと妊娠しにくいですか?

ふたり子供を産んでいるので今まではそのような事はなかったのかなーと思っていますが、出産後になる事もありますか?

黄体機能不全だと病院ではどの様な治療になりますか?

質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いしますm(__)m

コメント

4mama

着床しにくくなります。
ホルモンが安定しないので(^^;
黄体機能不全だとまず、とんぷく(デュファストン)などおしりにうつ注射などでホルモンを安定、補充する治療になると思います

  • まどか

    まどか

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね(^^;
    前回の高温期の途中から体温はかってて、前回も高温期基準付近でガタガタな感じだったので黄体機能不全の可能性ありますね(>_<)

    • 5月27日
みやなお

下がったのが高温期7、8日目なら、インプランテーションディップの可能性もあると思いますよー!
他の日は体温そんなに下がってないようですし。

  • まどか

    まどか

    コメントありがとうございます!

    インプランテーションディップって2日続く事ってあるんですかね?(>_<)
    前回も高温期結構ガタガタだったので黄体機能不全か心配です(;_;)

    • 5月27日
  • みやなお

    みやなお

    私が聞いた限りでは、体温下がるのが1〜2日ならインプランテーションディップで、3日以上続くなら黄体機能不全ってことでした。
    ちょっとしたストレスや測る時間の違いでだいぶ基礎体温変わっちゃいますし。
    高温期が12日以上続くなら、すぐには黄体機能不全って診断は出ないと思います。
    気になるなら、病院で血液検査をした方がいいかと思いますが…

    • 5月27日
  • まどか

    まどか

    そうだったんですね!
    私が見たものは1日下がると書いていたので勘違いしてました(^^;
    一応高温期続いているのでこのまま生理くるまで待ってみます!
    こなければ検査薬やってみます!
    詳しく教えて頂きありがとうございました(^-^)

    • 5月27日