
女性は、妊娠中に同僚からの不適切な発言に傷つき、契約社員ながら無収入の産休育休制度に悩んでいます。自身の状況や努力を理解してほしいと感じています。
傷つきました。
ただ吐き出したいので書かせてください。
私は常勤講師という産休育休の代わりの教員です。
1年契約で4月〜3月まで担任をします。
この仕事はまぁまぁ長く前の妊娠の前を合わせると6年ほど働いています。1年で違う学校に異動になったり長い時は2年同じ学校に居たりします。保護者側からしたら誰が産休補充で、誰が本務の先生かはわからないようになっています。それくらい本務の先生と同じ仕事内容です。
以前も今いる学校で妊娠し、臨月まで働き、3月末で辞めました。というか任期終了なので、契約切れみたいな形です。長男が11ヶ月の時に、校長先生から電話が来てまた産休補充をやらないか?と誘われて同じ学校で働くことにしました。また契約で4月から翌3月までの任期でした。私の年齢が30代半ばなこともあり、妊活をしようと病院へ通い始めました。多嚢胞卵巣ということがわかり、治療を始めました。
その後、治療して10月に赤ちゃんを授かることができました。運動会はもう終わっていたので迷惑かけてなくて良い!とホッとしたのを覚えています。
そのあと、つわりもありましたが休まずに学校へ通い毎日授業をしていました。
昨日、急に世間話の途中だったのですが50代半の先生に「2回目の妊娠した時は本当この人ないわと思ったわ〜」と笑って言われました。
「普通クビだよ」とも言われました。
「もう二度とこんなことないようにね〜」とも言われて冗談ぽく話してきましたが家に帰ってきてずっとモヤモヤしてしまって泣いてしまいました。
本務の先生は3年の産休育休、また1年間は給料の7割が貰えます。私は契約社員のような形なので産休も育休もなく退職という形で一年間無収入でした。もちろんお金も無いので早く働きたい、でも2人目も働きながらお金を貯めて産みたいというのはワガママで非常識だったのでしょうか....
これが産休明けとかならまだわかるんです。3年間の休みの間に2人目作れば良いってことだろうけど、無収入で旦那だけの収入では生きていけないし、妊娠だっていつするかわからない。ましてや多嚢胞卵巣という病気だったので出来るかもわからない状況で病院へも月2回ほど通っていました。それなのに思っても無い妊娠のような表現をされて悲しかったです。
あと、思ったんですが契約社員のような雇用体系ですし私が一年の契約が切れて次続けるか分かっていないのになぜ責められないといけないのかわからないです。
ちゃんと3月末まで担任で居られる計算で妊活もしてます。運動会も担任としてやり遂げました。
確かに重いものを持ったりはできなくて手伝ってもらう場面も多々ありますが、基本なんでも自分でやってます。
妊娠って、仕事をしてたらしちゃいけないんでしょうか?😭年度途中でやめるわけでもないのにこんな言い方されて悔しくてたまりません。
- オラフ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
嫌な言い方をされましたね😭
以前勤めていた職場の経営者がそういう風な考えの人間でした。幼稚園です。
担任をしている間は結婚はいいけど子どもはダメで、子どもが欲しいなら次年度以降、退職またはパートに変更してから。
という感じでした。
保護者からのクレームが何とかって理由を仰ってましたが、実際クレームがあるのかどうなのかは教諭ではないので分かりません…。
古い昔の人間の考えだと思います。
お辛いとは思いますが、決して間違ったことではないしおめでたいことなので、堂々と胸を張ってくださいね!
むしろ最後まできちんと責任を持って勤められていて、すごいと思います☺️

退会ユーザー
先生と呼ばれる職業の人って時々とんでもない人がいますよね。
ハラスメント研修とかないんでしょうか?世間とのギャップありすぎます!
気にすることないですよ☺️
-
オラフ
ほんと変な人多いですよ🤣その中にもすごく人間的にできた人もいむすけどね☺️うちの旦那は全く違う職業なので私の話を聞いてほんと先生ってありえん🤷♂️っていつも言ってます💦子供へのセクハラ研修とかはあるんですが大人同士のハラスメント研修はないですね😭
ありがとうございます😊- 3月12日

ママリ
今、育休中の教員です。
妊娠をよく思っていない人いますよね。
それは、教員の世界に限らず、どの職業にもいますよ。
運動会もやり遂げ、途中で辞めるというわけでないのであれば、はい、はいって、聞いていればいいです。
本当、大変ですよね、計算しての妊活って。
子供がいての教員という職業なんだから、あんたの目の前にいる子供は誰のお陰だ?って言う思いでいればいいと思います。
-
オラフ
育休中羨ましいです👏
なんか子ども生まれたにまたすぐに妊娠したみたいに言われててすごく嫌な感じでした💦
途中でやめるのは絶対に避けたかったので妊活時期もちゃんと計算してたのに文句言われて悲しかったです😭
少子化対策に貢献してますよね私🤣- 3月12日
-
ママリ
育休中ですが、収入0です。涙
私も本当に出産時期考えました。
なるべく迷惑をかけないようにって。
少子化対策にも貢献していますし、人事にも貢献していますよ。
今や、途中で産育休代替を探すのは本当に大変みたいで。
うちの叔母は、校長していますが、産育休代替は貴重な人材って言っていました。
堂々としていればいいですよ。- 3月12日
-
オラフ
本務の先生も産休中しかもらえないんでしたっけ?💦
そうですよね💦妊娠するのにかなり気を使いますよね。
特に私は3学期まで働けるようにと1人めも4.5月生まれを妊活し狙って5月に産みました。その時の主任は優しかったのでおめでとう〜と言ってくれて体育の授業の補助とかも妊婦でも講師の場合はつかないんですけど、主任が助けてくれてました😭そんな良い先生もいるんですけどね💦
うちの地域はもう新卒が増えたので講師はどんどん首になってます😭なので次産んだ後はもう学校には戻れないかもしれないです😭- 3月12日
-
ママリ
もらえるのは1歳の誕生日までなので、今は0なんです。
私も妊娠した時、管理職や養護の先生など、切迫流産や切迫早産を経験した方が多くいたこともあり、常に、無理しないでね。って気遣ってもらっていました。
もちろん、妊娠をいいと思わない先生もいましたよ。
私の知っている先生は、2月に産休で、あまりの中途半端さに、保護者からも非難の声、後任も見つからず、管理職はそれに対応するのが大変だったらしいです。
ちゃんと考えて3月の最後まで働く先生を、少なからずありがたいことだと思って欲しいものですよね。
うちのところは、新卒ばかり採用してしまって、その結果、産休に入る先生が多くなり、産育休代替の先生の確保で必死の状態です。
地域によって、違うんですね。。- 3月13日
-
オラフ
でも復帰できる猶予があるので羨ましいです〜😭
妊娠しやすい職場にしていかないと女性の社会進出は難しいですよね😭
正規の先生はいつ妊娠しても祝福されて羨ましいなーと思ってました💦
あぁ、新卒の人が妊娠するのを待てば良いんですね☺️笑- 3月14日

(˘ω˘)
ただのマタハラだから無視しましょ!
仕事も妊活も頑張ったんだから貴女はエライ!
-
オラフ
マタハラですよね😭
ありがとうございます😊❤️- 3月12日

ママリ
その先生、ただ羨ましいだけ、または正規だからと言って講師を見下してるだけだと思います。
たまに居るんですよね。講師を見下すバカ教師。講師のくせにっていうのが口癖で私の方が偉いのよって思ってる人。そういう人なんじゃないかなと。
相手にする方が馬鹿らしいので流しておきましょう。
-
オラフ
お子さんがいらっしゃらない先生なので余計ですかね💦子どもを産んで育てる素晴らしさとか大変さがあんまりわかってない気がします💦
講師は妊娠しちゃいけないのなら講師の先生の人権はどうなるんだって話ですよね💦- 3月12日

あかり
酷いこと言うのはただのダメなおばさんですね、、、。
私の知ってる50代も人間性に欠ける人ですが、去年採用試験に合格してました😱
正規になっても教師間いじめみたいなことを平気でやってます。周囲もなんもいわないので、そのおばさん、もう終わってます、、、
今が幸せじゃないからそんなに悪く言えるのかもです。
正規でも講師でも意地悪言ったりする性格の人はいるので。ただのやっかみだったりするのかもしれませんね。
2人目おめでとうございます🎉幸せですね❣️
-
オラフ
50代でも受かるんですね!
うちの地自体は50までしか受けられないです〜💦
お子さんを、産まないという選択をしたらしくて、やっぱり欲しかったとかそういう感じですかね💦🤔なんかポンポン子供作ってって言われたのでびっくりしました。私が不妊治療してるなんて思わなかったんですかね💦
ありがとうございます☺️- 3月14日

たいちゃん
私も常勤講師です(o^^o)三月末で退職します!1人目も2人目も切迫流産で職場にご迷惑おかけしましたが、たくさん助けていただきここまできました!中にはよく思われない方もいたかもしれませんが、デリカシーのない発言はされたことありませんでした。
様々な理由(病休や産休、負担軽減など)で正規の先生の裏って必要なポジションですよ!おばさん先生の考えはハラスメント!120%偏ってるので、鈴ちゃんさんは堂々としてて大丈夫です!非常識はおばさん先生です~(=_=)
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!
-
オラフ
同じですね‼️私も3月末で退職です‼️1人目の時は、優しい主任に恵まれたので特に嫌な思いはしなかったんですが、今回は2回目だからかかなり冷たくされて💦本当に辛かったです😭妊娠ってそんなに間をあげないと非常識に思われるんだと思うと2歳差が良いねという世間の考えは通用しないですよね💦上の子は5月生まれだったので2学年差になるには結構年齢離したつもりなんですけどね、、、
来年度からは講師は給料の高い年上の先生からクビだそうで💦私も妊娠してなくてもクビ対象だったと思います💦残る常勤講師は給料の安い23歳が、4人でした。(うちの学校は産休が、たくさんいます。)
お互い出産頑張りましょう。- 3月14日
オラフ
ありがとうございます。
今のところ苦情は受けてないと思います💦
年度途中だと苦情が来るのはわかるんですがちゃんと最後までやり遂げるのになぜそんな言われ方を⁉︎と帰ってからモヤモヤしました。
早く辞めたいです笑