※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

生後3ヵ月の赤ちゃんが夜中に起きて泣くようになり、驚いています。以前は長時間寝ていたのに、急に変化があったようです。同じ経験をした方いますか?

生後3ヵ月の息子は生後1ヵ月過ぎたあたりから夜寝てくれる子で夜中に授乳がありませんでした💦


大体5~7時間は寝て長いと10時間は寝てくれてました。
それがこの数日急に夜中ギャン泣きで起きるように
なり驚いてます😳


これが本来の赤ちゃんのリズムなのか、、、って思いながら
授乳してます💦
同じようにロングスリーパーだったのが
急に変わった経験の方いますか?

コメント

deleted user

上の子がそうでした!
一ヶ月半くらいから7時間とかねてたのに4ヶ月くらいからまた2時間、3時間おきに起きるようになって断乳する一歳半まで続きました😂

  • ゆか

    ゆか

    1歳半まで長々お疲れ様です😳✨
    きっかけ等ありましたか?

    • 3月12日
あたん

この前しこりが出来で病院に行くと
助産師さんに
この時期は赤ちゃんの必要量が増えるから
頻回授乳になる、5〜6ヶ月でまた
寝るようになると言われました🤔
確かに最近夜も3回は起きるし昼間も1時間起きになりました🤔

  • ゆか

    ゆか

    なるほど😳!!
    夜中の授乳はほぼ新生児ぶりなのでキツイですね💦
    あたんさんもお疲れ様です✨

    • 3月12日
deleted user

うちもですー、3ヶ月ごろまで10〜12時間睡眠だったのに、4ヶ月ごろから夜中起きるようになりました💦泣いたときは授乳しますがご機嫌のときは放置していると寝ている時もあります。
でも、3時ごろ起きたり、6時まで寝ていたりまちまちです💦
たくさんお散歩したり、お昼寝時間を加減したり色々試してみたけど変わりませんでした😅

  • ゆか

    ゆか

    同じですね🥺💦
    きっかけありましたか?
    うちの子楽だなぁ♪夜寝れるなんて幸せ♪なんて思ってたら、そういつまでも続かないですよね😅
    Pさんもお疲れ様です✨

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昼寝が長かったみたいなきっかけは特にありませんでしたが、その頃から本格的に寝返りや人見知りが始まったので成長のひとつなのかなあと思うようにしています💦
    毎日眠いけどお互いのんびりやりましょうね😅

    • 3月12日
わんわん

うちの子は新生児期は寝る子だったのが1ヶ月頃から寝なくなって、2-3ヶ月は夜通し寝てたけどその後また起きるようになりました!
コロコロ変わりますよ〜😅

  • ゆか

    ゆか

    気分なんですね😳💦
    急にだったんで驚いちゃいました😫
    今はまた寝る時期ですか?

    • 3月12日
  • わんわん

    わんわん


    最近は夜中1回授乳することが多いです💦
    でも添い寝添い乳で飲んだらそのまま寝ることが多いのであまりつらくないです✨

    • 3月12日