
コメント

退会ユーザー
上の子がそうでした!
一ヶ月半くらいから7時間とかねてたのに4ヶ月くらいからまた2時間、3時間おきに起きるようになって断乳する一歳半まで続きました😂

あたん
この前しこりが出来で病院に行くと
助産師さんに
この時期は赤ちゃんの必要量が増えるから
頻回授乳になる、5〜6ヶ月でまた
寝るようになると言われました🤔
確かに最近夜も3回は起きるし昼間も1時間起きになりました🤔
-
ゆか
なるほど😳!!
夜中の授乳はほぼ新生児ぶりなのでキツイですね💦
あたんさんもお疲れ様です✨- 3月12日

退会ユーザー
うちもですー、3ヶ月ごろまで10〜12時間睡眠だったのに、4ヶ月ごろから夜中起きるようになりました💦泣いたときは授乳しますがご機嫌のときは放置していると寝ている時もあります。
でも、3時ごろ起きたり、6時まで寝ていたりまちまちです💦
たくさんお散歩したり、お昼寝時間を加減したり色々試してみたけど変わりませんでした😅
-
ゆか
同じですね🥺💦
きっかけありましたか?
うちの子楽だなぁ♪夜寝れるなんて幸せ♪なんて思ってたら、そういつまでも続かないですよね😅
Pさんもお疲れ様です✨- 3月12日
-
退会ユーザー
昼寝が長かったみたいなきっかけは特にありませんでしたが、その頃から本格的に寝返りや人見知りが始まったので成長のひとつなのかなあと思うようにしています💦
毎日眠いけどお互いのんびりやりましょうね😅- 3月12日

わんわん
うちの子は新生児期は寝る子だったのが1ヶ月頃から寝なくなって、2-3ヶ月は夜通し寝てたけどその後また起きるようになりました!
コロコロ変わりますよ〜😅
-
ゆか
気分なんですね😳💦
急にだったんで驚いちゃいました😫
今はまた寝る時期ですか?- 3月12日
-
わんわん
最近は夜中1回授乳することが多いです💦
でも添い寝添い乳で飲んだらそのまま寝ることが多いのであまりつらくないです✨- 3月12日
ゆか
1歳半まで長々お疲れ様です😳✨
きっかけ等ありましたか?