
地元と遠方で家建てる悩み。親元離れ辛い。転勤避け、子供に地元提供。将来後悔避けたい。親は理解。転職や単身赴任はリスク。状況に悩む。
最後の踏ん切りがつきません😭
地元じゃないところに家を建てようとしています。
良い土地を見つけたので(仮押さえ中)あとは本契約をするのみ。
ですがお互いの地元から新幹線で3〜4時間のところです。
地元は関西、建てるところは九州です。
こちらで建てる理由は転勤を避けたい、子供に地元を作ってあげたい、夫婦共に正社員で働けるからです。
でも親元を離れるのが辛い。年に2〜3回しか会えません。良い大人が甘ったれた発言をすみません。でも将来絶対後悔するだろうなと、思っています。
親は、家族3人が一番良いようにしてねと言ってくれています。
転職は年齢的にも夫の経歴的にもリスクがあるので考えられておらず、単身赴任も考えておりません。
こんな状態でいいのか…ほんと情けなくて、こんな質問すみません😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

とみきち
出来たらやっぱり親の近くがいいように思います。
私は以前親とだいぶ離れたところに住んでいましたが引っ越して、精神的にも楽になりちょこちょこ遊びにもいけるしいい親孝行になってるように思います。いついなくなるかもわかりませんし。

みくみく
うちもお互い地元ではない場所で暮らしてます🤗
お互い、飛行機距離の実家です!
1年に1回会えるか会えないか、の頻度です😅
私は親とそんなに仲良くないので、離れてるくらいの距離が丁度いいと感じてます😂笑
なので、きっと主さんは素敵な親御さんに育てられたのだろうなと思いました🤗✨
年2、3回と言わず会いたくなったら会いにいけばいいんですよ!
結婚しても別の土地に住んでも自分の実家なのは変わりません🤗
-
はじめてのママリ🔰
涙が出ます😭😭
みくみくさんはどうして遠方に建てられたのですか?
近くでも毎週はいかないですよね…月1程度ですかね…
ほんとにめちゃくちゃ悩んでいます。うちは喧嘩とかめちゃくちゃしますけど、自分で言うのも変ですが良い親に育ててもらったなと思っています😢なので孫の顔ももっと見せてあげたいなと思いながら。難しいですね、全部は取れないですもんね。- 3月11日
-
みくみく
うちは旦那の方は地元に戻ってきて欲しいと言われてましたが、(長男なので、墓などの問題で😂)同じく転職するリスク、子どもの環境が変わること、何より自分たちが今いる土地が住みやすいと気に入っていることが決め手でした🤗
私自身、元々転勤族でしたが地元の近くに住んでいても月1回帰るか帰らないかの頻度でした😂
喧嘩するうちは仲が良い証拠ですからね🤗
今は昔と違ってすぐに繋がれる時代ですから、写真でも動画でも、なんならテレビ電話(古い😂笑)もできるじゃないですか✨
うちは親とあまり仲良くなかった、と書きましたが、やはり子どもが産まれてから関係はかなり良くなりました😅
会えない分、週1回はLINEで写真や動画を送って連絡取ったり、年末に1年間の撮りためた写真を本にしてお菓子と一緒に送ったりしてます😅
距離よりも、どのような関わり方かが大切だと思いますよ🤗
きっと、お子さんが産まれたからこそ余計親の有り難みを感じているのも大きいと思いますし✨- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
ほとんど同じ理由ですね😭やっぱり転勤避けたいですよね。周りに頼れる人いない中なんとかやっていけますか?自分の体調不良が一番心配です😂💦
よくテレビ電話やラインはしています✨写真もよく送っていますね☺️確かに昔よりはそういうツールができていい時代になりましたよね(誰w)
年末にアルバムにするのすごく素敵です!親御さん、幸せですね😊
やっぱり子ども生まれると、より親のありがたみだったり孫の可愛さだったりで距離が近くなる感じがありますよね。
同じような方の意見が聞けて嬉しいです。前向きに検討します(*^^*)- 3月11日
-
みくみく
わかります😂
私も自分が倒れたら子ども面倒見る人いない!と思って、体に鞭打ってます😂笑
あとは、結構適当というか手抜くようにしてます😅
やらなくても死なないことは放置したり、旦那がやればいいやーくらいに考えるようになったら少しは気持ちも楽になりました😅笑
うちの父も年末にやっとスマホデビューしたので、グループLINE作って娘用のアルバム作ってます😂
いやいや!
本当に、昔なら手紙とか電話で声聞くことしかなかったですからね😅
あと、他の方のコメント見ましたが、実は私も長女です😂笑
老後の話も親としてますが、自分達で施設入れるようにお金は用意してるから大丈夫🙆♀️と言ってました😅
先のことを考えるとキリがないですけど、一番は今自分たち家族にとって何が良いのかが大事だと思いますよ🤗
考えすぎて煮詰まるなら、実家のご両親に今の気持ちをぶつけてみると良いと思います!
親であり、人生の先輩なのできっと良い選択肢を教えてもらえると思います🤗✨- 3月11日

退会ユーザー
住めば都です!
夫婦の判断を信じてみたらいいと思います。
年に2.3回それ以上に自分たちが行けなくても、来てもらうことはできますよ!
住んでみて、やっぱり絶えられなくなれば家を売って引っ越せばいい。
そうなっても、即売れるくらい、誰もが羨む素敵な家にするぞー!
って頑張りましょ!!
-
はじめてのママリ🔰
実際今の地域に住んで3年経って、住みやすく友達もできたので、かなり都にはなっています😭✨✨
チケット送ってきて貰えばいいですかね🥺
土地もある程度高いので最悪引越してもいいかくらいでいいんでしょうか。ほんと悩みまくっています。- 3月11日
-
退会ユーザー
チケット送ったら余計くると思います!孫もいるし、嫁さんからチケット来たら義家族も来やすいような…
家は人生最大の買い物だと思うし、悩んで当たり前ですよ!
でも、新幹線で3時間だからこそ親が大切になるし、実家に帰る楽しみがあるし…
帰ろうと思って無理な時間じゃない…
海外よりマシです(*´◒`*)
私は旅行したいですが、ハワイは10時間だったかな…
すみません。話が逸れましたが…- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
義家族も来てもらえると嬉しいです😊来にくいのでわたしから送ってみよう😁
ありがとうございます。確かに毎回の帰省かなり大切にしようって思います、いつも✨
10時間遠いですよね🤣ぜんぜんですーw行きたくなりましたww- 3月11日

mii
実家は1時間の距離のところに住んでいます。
子どもができるまでは何にも思わなかったのですが、生まれてからはこの距離でちょうどよかったなーと実感中です。
近すぎず、でも遠すぎず。
それに長女なのでいずれ親のことも心配するようになったら...とも思います。
なんのアドバイスにもなってないですが🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
1時間だったらすぐ行けちゃいますね、羨ましいです。そのくらいの距離が理想です😭
同じく長女なので、何かあったら他心配です。- 3月11日

きなこ
こんにちは😃私も同じことで悩んでます!
まだ家を見始めた段階で、実際に買うのはまだ先になりそうですが…。
実家まで新幹線で3時間、義理実家までは飛行機1時間の距離です。この土地は仲の良い友達が一人もおらず、日々寂しい思いをしています。でもここならお互い正社員で共働きできるのと、地方都市で住みやすいこともありいちおう気に入ってはいます😅適度に田舎、街もコンパクトで住みやすいのは確かです。
マイホーム欲しい反面、なかなか家族や友人に会えない寂しさを考えると後悔しないか不安です。
ほんと、いい年して…って思いますが、子育てしていると親のありがたみを実感しますものね。
あー、なんか書いてたら実家に帰りたくなりました😢元々3月末に帰ろうと思ってたのにコロナで延期したので…。
回答になっていなくて申し訳ないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメント嬉しいです。ありがとうございます😊
うちもこの話が浮上したのが先々月ですが、トントン拍子で土地が見つかって、もう決めなくちゃいけない段階です。
わたしも昔からの知り合い友人、一人もいません。ママ友はいるけど、でもやっぱりなんか寂しいですよね。
同じようなところです。同じだったらびっくりですけど🤣✨
やっぱり正社員共働き出来ることは大きいですよね。子どものため、将来の自分のためになりそうですしね😢
頼りたいのもありますが、孫の顔をたくさん見せてあげたいとか思いますよね。それが大きくて。
わたしも親に会いたくなってきました😭4月から仕事復帰するのでなかなか会えなくなっちゃうし辛いです。
コロナ早く終息してほしいですよね😵- 3月12日

はじめてのママリ
九州はとても便利なので、いざとなれば飛行機もあちこち飛んでますし大丈夫ですよきっと。
3〜4時間なら子どもが小さい時期は大変かもですが、九州からなら新幹線もバスもたくさんあるし余裕です。
飛行機も新幹線もない所は他にたくさんありますから…と、比べることではないですが。
メリットをもっと洗い出しましょう。そしたら安心できます。
九州は他県までアクセスがいいのでレジャーに困らないですし、親御さんも子守ついでにしばらく滞在しても九州なら食べ物も温泉も観光も大満足なので嬉しいです。
飛行機の本数も多いし、都会もたくさんあるし、海も山もあっていいこといっぱいだから友達も呼びやすいし。
デメリットばかり数えると不安になっちゃいますよね。
はじめてのママリ🔰
そうですか😭近すぎると喧嘩するのですが、遠すぎると寂しくて。痴話喧嘩程度ですが💦
子供の顔もたくさん見せてあげたいので悩みます。