
コメント

ママリ
扶養の原則として両親の収入の多い方なので、ご主人の扶養になります☺️

♡*
Hanaさんの扶養に入れるべきです🥰
国保、扶養家族が居たとしても
メリット特になしです。
扶養が居れば、税金は安くなると言われていますが
15歳以下の場合、所得税は考慮されません。
住民税も非課税でないとあまり変わりません。
社会保険に加入出来るのであれば
そちらが得です😊
私の家庭は そうしていますよ💕
-
はじめてのママリ🌻
ありがとうございます✨
社保の方に入れられるんですね🤔💦- 3月11日
-
♡*
旦那の収入が2倍は高いですが、うちは入れていますよ🥰‼️
自営の場合は難しいのかな、、。- 3月11日

はじめてのママリ🔰
所得税上の扶養はどちらでも問題はないですが、健康保険は収入が多い方が基本的には扶養するとこになっているので、旦那さんが収入が多ければの旦那さんの扶養になります😅
事務担当で旦那さんが国保だからできれば‥ということで申請する場合もありますが、旦那さんの源泉徴収票提出をする必要があったりします💦
あまり年収がかわらない場合でも旦那さんの収入が少しでも多いとだめなことがあります( ω-、)
健保組合によってかもしれないですが‥
-
はじめてのママリ🌻
ありがとうございます✨
そうなんですね💦難しいです。。🤔- 3月11日

ママリ
収入の高いほうなので旦那さんになる可能性が高いです。
うちも夫が自営、私が会社員ですが、少し夫の方が収入が高いため、私の扶養に入れたいですが、入れることができていません。

退会ユーザー
収入が高いほうじゃないとだめだと質問者さんの会社から言われると思います、国保には扶養の概念がないのでお子さんにも保険料が個別にかかります☺️

RAM
旦那さんになってしまいますね😭
ほんとなら社会保険の扶養の方が
手当てとか出たりするから
よかったりするけど😭😭😭

マーブルチョコ
扶養にできるなら社会保険がいいと思います
が、旦那さんの方が収入が多いとのことなのでたぶん社会保険の扶養にはできないと思ってます😰
でも出来るかもしれないので申請してみてもいいと思います☺️

初めてのママさん
私の知り合いは、旦那国保
奥さん社会保険で
息子は奥さんにいれてます。
旦那はプログラマーで
すごい収入らしいですが
国保より社会保険がいいと
普通に入ってますよ。
てか、国保は扶養できないのかと思ってました😅
出来るんですね💦

mama
Hanaさんの加入している社保の規則によりますよ。
そこに【収入の高い方にいれないといけない】などの記述がなければ、旦那さんがいくら収入高くても奥さんの扶養にできます!(収入にかんする証明書などもいりません)
もし、記述があり旦那さんの収入が高いと無理と言われたらそれまでなので、国保に加入(扶養という概念はありません)になります。
総合的には、社保の扶養にした方がメリットありますよ!

はじめてのママリ🌻
みなさま
まとめての返信ですみません😭
コメントありがとうございました!!
わたしの会社に確認したところ、原則収入の多い方の扶養になるとのことで、旦那の国保に加入させることになりました🙇♀️🙇♀️
皆さまコメントありがとうございました😊
はじめてのママリ🌻
ありがとうございます✨
そのような決まりなのでしょうか??
区役所から、どちらの扶養に入れるか選べると言われたのですがどうなんでしょう😭
ママリ
はい、決まりです。
収入比較の書類を提出するので、社会保険に入れたいと思っても審査で蹴られてしまいます😅
はじめてのママリ🌻
なるほど💦💦ありがとうございました✨