
2歳の息子は言葉が遅いが、意思疎通は手や指で行っている。周囲は言葉は貯めているだけと言うが、保健師に相談した方がいいでしょうか?
2歳になる息子がいます。
話せる言葉が
「マン(アンパンマン)」
「マンマ(ご飯)」
「イヤイヤ」
のみです💦
あ! や う! などはよく言います。
何か伝えたいときは手を引っ張ってきたり
指を指したりします!
言っている意味は理解していて
◯◯してね〜と言ったらきちんと
その通り行動してくれます。
でも本当に言葉が遅くて😭
1歳から保育園に通わせていますが
1つ下の学年の子の方がおしゃべりが上手で
どんどんうちの子には何か障害があるんじゃないかと不安になってきました💦
周りは今は言葉を貯めてるんだよー!とか
嫌でもそのうち喋り出すよー!
と言ってくれているんですけど
一度保健師さんなどに相談した方が良いと思いますか?😭
- ちー(7歳)
コメント

NAO
男の子は遅いっていいますからね✋
もう少し様子観察でいけると思いますよー

ツー
上の子が言葉が遅いので、2歳0ヶ月から3ヶ月間、市の発達が遅めの子用の親子教室に通ってました✏️
(2歳0ヶ月の時点で単語20程、二語文なし)
親子教室の効果かは分かりませんが、2歳6ヶ月現在単語は50以上、二語文もよく話すようになりましたよ✨
-
ちー
コメントありがとうございます!
私もあと数ヶ月様子見て変わらないようでしたら
福祉課の方に相談し
療養センターなど紹介してもらおうと思います🙇♀️- 3月11日
ちー
コメントありがとうございます😊
今までこの子のペースがあるからと
あまり考えすぎないようにしていたのですが
同い年のお友達がどんどん喋れるようになるのを見て不安になってしまいました😭
もう少し様子見てみますね💡