
4月から時短かパートか悩んでいます。子供2人目出産後は社員で戻る予定。扶養に入るとパートが得だが手続きが面倒。社員続けるべきか悩んでいます。
4月から時短勤務の社員に戻るかパートになるか悩んでます。今年はふたりめも産まれるので4月から3ヶ月だけの勤務です。時短だと6時間勤務なので基本給から25%カット元々17万が13万に。手当入れても保険でかなり引かれ手取り10万あるかないかです。でも扶養でのパートだと6時間×20日で12万は稼げます。所得税引かれますが3ヶ月で103万は超えない為年末調整で戻ります。
2人目出産後の復帰は来年4月から予定してます。下の子が保育園慣れるまでの1ヶ月だけは時短勤務にすると思いますが社員で戻ります。でも、子供が小さいうちはパートがいいですか?130万超えないようにだと月10万。それでも年金保険はかからないのでやはり得なのかなと。悩みすぎて困ってます…
今年は扶養に入りパート方が得ですが扶養入ったり出たりの手続きがめんどくさい😅社員とパートの差で1ヶ月2.3万。3ヶ月で6-9万の損。妊娠中で子供も初めての保育園ということもありフルタイムは考えていませんがどうしたらいんでしょうか。
社員継続が安定ですか?
- E(3歳4ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

マーブルチョコ
扶養にしちゃうと出産手当がでなくなるから時短かな

はじめて🔰
産休、育休のことを考えると、時短か私ならフルでもどると思います。
2人目の手当てを考えると、少しきつくても頑張ろうかな?ってなると思います。😁
保育園は正直入ってみないと、どのくらい風邪などもらうかわからないですもんね😭
-
E
育児給付金は雇用保険加入して12ヶ月経ってないので1人目も貰えず、2人目も貰えません😭でも出産手当金は扶養だと貰えないの大きいですよね!子供の早退とか日祝の固定休を考えていましたが、やはり社員継続で頑張りたいと思います😭回答ありがとうございました!
- 3月11日
-
はじめて🔰
育休手当ていただけないんですね😭
それだったら、時短がいいかもしれないですね❗️
きついとは思いますが、今からお金もかかりますし、頑張ってください★- 3月11日
E
そうですよね…やはり社員ですかね。3ヶ月だけ働くと言っても出産手当ありなしは大きいですよね😅
マーブルチョコ
大きいですよ
3ヶ月だし私なら時短もしないで普通に働きます😅
産休育休とってたなら有給たまってませんか?
有給使って後半は休んでもいいと思いますしね☺️
時短したら手当少なくなっちゃうし子どもにはちょっと我慢してもらうかな
E
1ヶ月子供の様子みてフルタイムするか考えてますがお腹も大きくなるから3ヶ月は時短にしようかなーて感じです!ありがとうございます!