
コメント

みー
自分が家事育児がしんどくて
少しでも負担を減らしたい、
ストレスから解放されたい、
と思ってるなら上の子だけでも預けます。
そうではなく
まだ自分で見れる気持ちの余裕があるなら保育園やめて自分で見ます。
コロナだけでなく
集団生活初年度は
色々菌をもらってくるし
それが家族に移ったりもよくあります💦

ひよこちゃん
私ならまず夫の意見聞きます。
稼ぐよりも払う分が多くなるということは、家計の支出が増えるということなので。
コロナもそうですが最初の年はただの風邪でもしょっちゅう休むので、実質保育料払いながら自宅保育って週もザラにあると思います。
それで少しでも日々の生活が楽になるなら、預ける価値はあるのかなと考えます。
ただ、一度辞退すると数ヶ月単位で減点ついたりすることもあるのでよく考えて決めてくださいね😊
-
M
夫わ来年からにしたらいいと言いますが、子育ての子わ私に任せっきりなのでなにも考えてなさそうです💦
そうなんですね!
減点付いたりするのですか?😭- 3月11日
-
ひよこちゃん
うちの自治体は待機期間が3ヶ月以上なら1点、6ヶ月以上なら2点加点がつきますが、入園辞退すると申し込み月から4ヶ月後からの数え直しになります。
- 3月11日
-
M
待てば待つほど加点になるんですね!知らなかったです!
ありがとうございます😣- 3月12日
M
返答ありがとうございます!
しんどいですが、
落ちたと思い込んでいたので、あー今年もがんばろう!
って思っていて急に言われたので、家で見れる気持ち的な
余裕わあるのわあります。😅
そおですよね!
お金わ確かに稼ぎたいのですが、どのみち内職でわ支払う分の方が上回ると思うと、、とゆう不安もあり。
せっかく受かったのに断りにくいですがまだ2歳の学年なので来年無償化の3歳からになってからでもいいのかなって思ったり、、
みー
あっ、
その地域の待機児童の状況とかは把握してから判断してくださいね😣