
保育園のおむつストック方法について、皆さんはどうされますか?ストックは吊り棚や準備ロッカーに置くようです。
保育園のおむつストック方法について相談です。
必ず6枚以上は常備しなければならず、
「MAXでどれくらい置いておけますか?」と先生に伺ったところ、
「パックごと持ってきてる方もいます」と言われました。
そこできちんと聞けばよかったのですが、
オムツには名前を書かなければならないので、
開封しておむつ全てに名前を記入後そのままパックに戻して持ってくる、という事だったんでしょうか…?🤔
でもそれだと端が空いたままで、埃などが被ってしまうかもしれませんし…。
保育園の個別の準備ロッカーの上に吊り棚があり、そこにストックは置いていいよ、という事でした。
常備の6枚は準備ロッカーのカゴにそのまま入れるよう指定があります。
皆さんならおむつストックどうされますか?
ご回答いただければ幸いです。
- あやのり(6歳)
コメント

退会ユーザー
端が開いたままで、埃がかぶるという心配でしたら
私はおむつをあける転線から開けず
上部をハサミで切り込み入れて開けてます。
それですとそこまで埃が被ったりする心配はないかな?と思います。
また、あやのりさんが、ストックしてるものはおむつかごに移すんですよね?
それでしたらおむつの袋に上から袋を被してたら良いかな?と思います
退会ユーザー
あやのりさん自身がおむつのカゴに移すという意味です
すいません伝わりづらくて
あやのり
ご回答ありがとうございます😊
あまり開けすぎずにハサミを入れるという事ですよね💡確かにそれならあまり埃なんかを気にしなくて良さそうです。そうですね。私がお迎えに行った時にストック棚から6枚準備ロッカーに入れておく、という形にしたいと思っています。
パックの上から袋というのは考えてませんでした。
名前がデカデカと書かれた袋をすっぽり被せてしまえば良さそうですね。
ありがとうございます😊