
雇用保険に3年間入っているが、妊娠後出勤できなくなると保険が切れるか、12ヶ月以上の条件は過去に遡って計算可能か知りたいです。詳細を教えてください。
パートで扶養内、雇用保険のみ入っています
妊娠したら、育児休業給付金を貰えたらなと思って雇用保険に3年間入っています
妊娠して出勤できなくなったら、
20時間以上働いてないことになるので、
雇用保険切られますか?
12ヶ月以上雇用保険に入っているという条件は、
過去に遡って計算できると教えてもらったのですが、
それとこれとは別ですか?
詳しく教えてください…
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 3歳9ヶ月)
コメント

ワーママ🌻
速攻切られるというわけではないと思います!つわりで働けない月などあるのは当然なので✨✨ですが保険料などは働いてなくても支払わないといけません💦できれば保険料など自動引き落としができるくらいは働けたらいいなとは思いますが、、有給や切迫などの理由があれば傷病手当てなどももらえた気がします🙂
全く働かないのが産むまで続く、、というのは雇用保険に入っているのに働かないという人がいるのは会社にも損になるのであまり長く続くなら切られる可能性もあります💦
育休手当ては過去12ヶ月の平均の3/1か3/2かもらえたと思いますが10日以内の勤務はその計算の中には含まれないのであまり働けない月は勤務日数を減らした方が産んでからもらえる額は増えます🙂逆に勤務日数を変えず時短にするととても損します。
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます!
ということは、会社に確認したほうがいいということですよね💭
雇用保険分働けばいいということは、10日未満の数日でもいい、むしろそのほうがいい、ということですよね!
店長に相談してみます!