
マイホーム計画中で、土地探しとハウスメーカー選びに悩んでいます。土地は広い選択肢があり、ハウスメーカーは条件をクリアして安く建てたいです。皆さんはどう進めましたか?
マイホーム計画中の我が家。
コロナの関係もあるので契約は
まだ先のタイミングを見てかなと思ってます。
土地探し、ハウスメーカー選びで早速心が折れてます。笑
土地は同じ県内で実家まで1時間圏内なら
どこでもいいので、選択肢が広いです💦
(南側道路、更地、1,000万以下の40坪以上、
本下水くらいの条件はありますが。。)
ハウスメーカーは建てるお家の条件を決めて
条件をクリアして坪単価安く建てられるところを
探そうかと思ってます✨
皆さんは土地探しからの注文住宅、
どんな風に進めましたか?🥺
- 人参とトマト(´・ω・`)(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

momo
土地は気にいるものが見つかるまで、とにかく現地に見にいきまくりました!
かなり見ました!
決めたところは、情報を見た瞬間にこれだーって思って、すぐに見に行ったら思った通りで、その場で電話して押さえました😂
決まる時は、迷いなく決められるんだなって思いました💡

のん
どの駅で徒歩何分か、商業施設、地盤、学校の所在地など勘案してエリアを決めました。
-
人参とトマト(´・ω・`)
そうですね、調べるうちに子供の高校や大学の通学を考えたら駅が遠いのもかわいそうかなと思っていたので、少し絞る条件が出てきました✨
地盤は気になった土地のご近所の方に聞いたりしましたか?それとも地目に注目して探した感じですかね?
地盤改良もないのが理想なのでどんなふうに探すのがいいかコツがあればアドバイス欲しいです🥺- 3月10日

みーこ
土地は不動産屋をまわり、人がよかったとこは何回か相談に行き仲良くなりました。私の地元の市で探したので、学校や通学路などなど、結構知ってたので、逆にさけたいなと思うところが多く大変でした。仲良くなった不動産屋がまだネットやチラシに出す前の、作り途中の分譲地をはじめに紹介してくれてやっと決められたので、不動産屋と仲良くなるといいと思います。
HM探しもかなり時間かかりましたので、どちらも早めからのスタートがいいと思います。
うちらの場合、地元の工務店さんで、分譲地も地元の不動産屋の持ち物件で、お互いに仲良くしてて信用もあったので、ローンを一本で通すのはスムーズに行きました😊
-
人参とトマト(´・ω・`)
それはたしかに仲良くなっておくといいポイントですね☝️
地域があんまり定まってないので、不動産屋を絞ることがまず大変ですがとにかく足を運ぶことですよね💦
大きな買い物とわかっていても子連れで動くのが面倒だと思ってしまう…だめですね😂
地元の工務店さんとハウスメーカーの比較ってされましたか?した場合はどのように比較したのか教えてほしいです🥺- 3月10日
-
みーこ
私は家とかインテリア見るのめっちゃ好きなので、かなりたくさん見てきました🏠
HMや工務店で30社近く見てます笑
いつも息子と2人で行ってました✨
比較っていうか…
最初はマイホームセンターとかで、大手HMの展示場ばっかり見てましたが、「うちのいは強いです!(写真見せて)○○地震の時、この倒れてないのがうちの建物です!」と同じこと何社に言われたか(><)だったら、倒れてるのはどこのだよと思っちゃって💦内装や間取りもはやりなのか人気なのか、みんな違いがわからず、つまんなくなってました。
そんなときに地元の工務店さんの完成見学会に行ったら、一目惚れしました😍もう全然違いました。
高い素材とか使って、豪華な装飾してスゴイとこはどこでもありますが、大工さんの腕がスゴイと思ったのは初めてでビックリしました。
他のHMさんでは比較するとこもないくらい、もうココ❗️って感じでした(๑>◡<๑)
下請けも外注も一切ないし、棟梁さんが信頼できる方だったので、そこもポイント高いです✨- 3月10日
-
人参とトマト(´・ω・`)
おっしゃってることがとてもその通り過ぎて納得です😂
大工さんの腕はどこを見てすごいと感じたのでしょうか?
地元の工務店も視野に入れていますが、いまいち違いを感じるのはどこだろう?と思い…
営業マンがいない広告費使ってない、だから安くいいものが作れるってイメージでした!
信頼できる方にお任せできるとなれば一安心ですよね✨
私はついつい金額上乗せされてるんじゃないかとか無駄に疑ってしまいます…💦笑- 3月10日
-
みーこ
総額をはじめから伝えていて、土地も一緒にみてもらいました。なので、土地も予定より少し高かったですが、ほぼ変わりませんでした😊
50万くらいオーバーしましたが、市の補助金が70万でるから、出てからあとの50万うちにくれれば、それまでは建て替えとくと言ってくれたので…✨
大工さんの腕は…建具や天井などです。旦那は木の打ち方や、削り方も全然違うと生意気なこと言ってました笑
この工務店さんのパンフを他のHMさんに見せても、
この建具できる大工はいない。
この梁を通すのは構造計算かなり正確でないとできない。
ここにしたほうがいいとも2回は言われたので、そうでしょう?😁と思ってます❤️
HPの写真ですが、こんな感じがスゴイと思いました❗️- 3月10日
-
人参とトマト(´・ω・`)
たしかにそこまで言われたらこの工務店やっぱりいいんだな!って思えますよね✨
写真もすごいですね、旅館のよう…🥺
そこまで納得のいく工務店さんに出会えたことが羨ましいです😊💕
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨- 3月11日

えな
私はコロナ騒ぎの少し前から注文住宅を検討していて、土地契約が終わったところです!0からのスタートだとしたら、私ならコロナ騒ぎがおさまってから検討します😂
なぜなら、、トイレやキッチンなど中国の工場から品物が届かず、家が完成しても住めない方がいるそうです😰
土地は、住みたい町から決めました。町によって手当てがよかったり逆にゴミの分別がうるさかったり、色々あります。それから我が家は売れるような土地を買うのが第一条件だったので、駅近は外せませんでした!あとは南向きがいいとか、北向きはやめようとか、小学校やスーパーの近くがいいとか、、、書き出していきました!
でも土地探しの前に、ハウスメーカーや工務店を決めたほうがいいです!土地も一緒に探してくれます。まだ表に出てない土地も不動産屋さんから聞いて紹介してくれて、我が家は決めました。
ハウスメーカーも安いところ、高いところピンキリなので予算決めも大切だと思います!ちなみに、我が家は地元で有名な工務店に決めました。
-
人参とトマト(´・ω・`)
そうですよね💦
Panasonicとかは結構影響受けてるって聞きました💦
コロナの収束も半年、もしくは年を跨いでかもとテレビで見てこれはどうなることやらと…
でもこのタイミングで倒産してしまう会社にお願いしてしまっていたら大変ですもんね😨
それぞれの地域の情報はあんまり深く考えていませんでした!そこも役所に聞いてみようかな…
保育園も入れなかったりすると困りますもんね😱
やっぱり土地からなんですかね〜、、なんかヒノキヤが割とぐいぐい押し気味だったから土地は自分たちで探した方がいいかもーとかって思ってましたが、公開前のものが見せていただけるならアリですよね🤔- 3月10日
-
えな
地域の情報はけっこう大切ですね!治安とか、地盤とかも気になって調べたり聞いたりしました!
私もぐいぐい系は苦手ですが、住宅関係の人は基本的に営業かけてきますね😂
最初は不動産屋さんも自分達で回ったりしていましたが、こちらから何度も行ったりしないといい土地の情報は教えてもらえないようですし、子どももいたので疲れてしまって🤣工務店の人に探してもらってよかったと思っています😊
ハウスメーカー、工務店は5.6社見に行って、旦那さんと決めました!- 3月10日
-
人参とトマト(´・ω・`)
たしかに自分で探していたらキリがないですよね〜💦
今日はまずは候補の市の治安や保育園状況など調べたり役所に聞いてみようと思います💕
参考になりました!ありがとうございます😊- 3月11日
人参とトマト(´・ω・`)
足を運びまくることですね!!
私たちの場合は本当にどこでもいいので8つの市から探すところからスタートなのでもう少し絞っていかないとですね😨
その、運命の土地に出会える時が早くきて欲しいです!
そういうときってビビってきますよね🥺
momo
わたしたちもわりとどこでもよくて、不動産屋さんに行った時にも「どこでもいいんです」と言うと困っていらっしゃいました😅
でもとにかく現地みてまわるうちに、ここは無いかなーとか、このあたり好きかも、とか、土地の雰囲気もわかってきますよ💡
面倒でもとにかく動くと、自然と情報も入ってくるようになる気がします!
がんばってください😊
人参とトマト(´・ω・`)
どこでもいいだなんて不動産屋からしたら困りますよね😂笑
見るだけ見ていって、感覚を掴んだり条件を決めていこうと思います!ありがとうございました😊