りぃ(23)
2.3歳の娘は抱っこ紐卒業です!
あとは重くなったから1歳半で抱っこ紐は卒業したかな🤔
セカンドベビーカーにしました!
ジャスミン
抱っこ紐は1歳過ぎから使ってません。歩かせてもすぐ歩かなくなったりするので最初の頃は散歩ならベビーカーも持っていくし、買い物ならカートに乗せてました。
最近やっと散歩にベビーカー持たずに行くようになりましたし、買い物のときは短時間ならカートじゃなく歩くようになりました。
退会ユーザー
1歳9ヶ月ですが15分くらいかけてスーパーまで歩くこともあれば(大人なら5分の距離)すぐに抱っこになるときもあり日によって違う感じです。
私の周りでは3歳まで抱っこ紐してる子はいないですが途中で抱っこってなってそのまま抱っこしてたりはします
体重の問題もあって抱っこ紐3歳まで使えない気もします。
-
まま
明らかにサイズ感凄かったです.
- 3月10日
ママス
家庭によってだと思います。
我が家も1歳前から歩き出したけど、2歳超えても抱っこ紐(おんぶが多くなりますが)活用しまくってました。
雨だったり、歩けるけど疲れたー抱っこーが出やすいと抱っこで歩くの辛いので抱っこ紐使ってました(╹◡╹)
そのまま結構歩く事も多かったり、荷物などの関係もありベビーカーは避けたいのもありました。
あとは、見た目が大きいけど年齢が実はそこまでいってないって事もあります(・・;)
3歳頃だと使う方も大変だし、入るかな?って感じも出てくるので元々足腰が弱めだったり何かしら理由があって使っているんだと思います🤔
抱っこでしか寝なくて、抱っこ紐入れたら寝てくれるから寝かしつけ目的で…とかもある気がします🤔
ちゅる(29)
2歳以降からほぼ使ってません😊
下の子の真似したりで
やってとお願いされることはありますが(笑)
下の子は未だに抱っこ紐使ってます😊
もう自由に走ったり歩きますが、危ない場所(道路付近、スーパー、何か手続きする場面)や外でぐずった時は使ってます(^^)
るー
抱っこ紐は1歳半で卒業し
2歳すぎた頃からベビーカーにものらず結構な距離を歩いてくれるようになりました!
はじめてのママリ
うちは、1歳過ぎからもうほぼ使ってないです😣たまに持ってくれば良かったー💦って時はありますが、なければないで何とかなるので😅
兄弟がいたり、発達の加減で理由があって使う人もいると思うので
その子に合わせらばいいかなーと思います☺️
ふがし
2歳手前まで使ってました(短時間)
もう大人しくはしててくれないし、歩きたい自己主張強すぎて抱っこ紐使う機会がなくなりました🤣
結構歩く時とかはベビーカーにのってもらいます
わたしも見たことあります🤔
確か抱っこ紐って2歳までだったような気がするのでギリギリ2歳とかですかね?😂
今は大人の足で徒歩20分くらい(なので娘と歩くと30〜40分長くて1時間)は平気で歩いて行きます😊
退会ユーザー
家庭の方針というよりは、子供の性格によるかなと思いました。
抱っこ紐もベビーカーも嫌!ってなったら歩かせるしかないですし、歩きたくないから抱っこ紐って子もいると思います。
うちはもともとベビーカー派だったのと、お店でチョロチョロして大変なので、私一人で出掛ける時は今でもベビーカー乗せてます!
はる
上の子が、パパがいると甘えん坊すぎて全然歩きません( ̄ー ̄)
下の子もいるので抱っこ紐は常に持っているので、上の子が抱っこ抱っこうるさい時は上の子抱っこ紐します😅 上の子は13キロ代です。
抱っこなしでの抱っこは両手何も使えずキツイですが、紐があればある程度動けるので😊
でもいい加減恥ずかしいです😅
旦那がすぐ抱っこするのでそのせいですね。私1人の時はちゃんと歩くかカート乗ります。
退会ユーザー
絶賛抱っこ紐使ってます😭
2歳頃から使わなくなったのに、2歳4ヶ月頃から抱っこマンになって…
歩いてもすぐ抱っこーと言うので、抱っこ紐は必須になりました。
体重は月齢では軽く10キロなので大丈夫ですが、赤ちゃんではないので多少違和感は見た目にもあります😭
遠くに長くいると決まったときなら、ベビーカーでも行きますが、結局抱っこ〜と言われるので
そうすると抱っこしながらベビーカーも危ないので抱っこ紐も持っていって出掛けてます
卒業できて、やっと荷物から開放される〜と思っていたのに、まさかまた使い出さないといけないとは思っていませんでした😢
ヤンヤンつけボー
長女は外でもすぐに「疲れた!抱っこ!」だったので、3歳すぎでも場合によっては抱っこひもしてるときありました😂次女がベビーカーから降りたがらないときとかです。抱っこひもの限界は15キロ、長女も15キロ、パッツンパッツンでしたがなんとかギリギリ入ってました。笑
3人目の妊娠を期に、さすがに長女は抱っこひも卒業しましたが次女はまだまだ抱っこひもすると思います。
コメント