※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
子育て・グッズ

市営住宅の条件変更で引っ越し悩み中。子供中心で考えており、新居の条件を待っている。新築子育て支援住宅に引っ越すと息子の学校が変わり、不安。息子に合わせるべきか悩んでいます。

引っ越しに関する悩みですが、子供中心で考えているのでこちらでお願いします🙇‍♀️✨

現在市営住宅に住んでいますが市営住宅の規則が変わり、その中の市営から市営への住み替えの条件に当てはまったので市役所と相談している最中です!

我が家の場合、給湯、自動換気システムのないものすごく昔からある市営に入っている為(浴槽や給湯器など全て自分で用意するタイプ)次はそれらが全て揃った住宅へ移ることになるとのこと。現在、確定ではないですが条件に合う部屋が空くかもとのことで待っています。それと、現在子育て支援住宅を建設中で5月に抽選を控えてます。それに応募した方が物件的には絶対にいいよ!とのことでした。

今、小学校が2つあり息子は来年小学生、自分であの学校に行くとわかっています。新築の子育て支援住宅になると、その学校に行けなくなってしまいます💦息子が3年生になるときに小学校がひとつになりますが、1年生になる時に保育園で過ごした子たちと同じ学校ではなくなります。
息子に相談したところ、子供がたくさんいるお家ならそっちがいいけどみんなと学校に行けないのは嫌とのことでした。
(10月に入居開始で最初は小学生以下の子供がいる家庭のみの入居になります)
空き待ちの部屋は、元々通う予定の学校の学区です。

どうせひとつになるし、せっかく引っ越せるのだから新築がいいなと思ったり、なんだかんだこの抽選で同じ保育園からも何人か入居者が出るのでは?とも思いますが息子のクラスは6人、確率は低いです。

この場合は息子に合わせた方がいいですよね💦
空き待ちの部屋が空けば入れますが、その住宅の裏にある古い住宅の建て替えの物件なのでそちらから引っ越したい方が出たらそちら優先になります😭そして、そこがダメだとわかるのが新築の募集との時期が悪かったら新築の方には申し込みができず、引っ越し自体ダメになってしまいます😱

コメント

ねこ

同じく市営に住んでます!
もう小学校に通ってるなら転校させるのはなーって悩みますがまだ通ってないなら引っ越しちゃいます😂

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    回答ありがとうございます😊
    新築に行きたいのは山々なのですが
    田舎で、保育園も2つしかないので
    学区変わっちゃうと転校した子
    みたいになってしまうんです😖💦

    今のうちに小学校統合してくれたら
    どちらの保育園でもみんな同じなんですが😭

    最初の2年だけにはなるのですが
    なんか、可哀想で😖
    ましてやどうしても引っ越さなきゃなわけではなくて、どーせ行くなら新築がいいって私の我儘なので😣

    子育て支援住宅だと子供が18になった年度末には出なきゃならないのもあって迷ってます😣

    • 3月10日