※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の離乳食に悩んでいます。手作りとベビーフードを使い分けていて、料理や育児で疲れています。同じような経験の方、どうしていますか?

離乳食についてです💦誹謗中傷はご遠慮ください💦
9ヶ月になる娘の離乳食問題、、毎日毎日悩んでは反省です、、本をみてフリージングで作ったのですが、なかなかうまく組み合わせられず、作ってる間に時間が少しでもかかるとグズって食べてくれなくなるため、毎日朝はお粥、小松菜、白身魚を混ぜたり、昼はうどん、夜はまた朝と似たような感じを繰り返していて、いろいろ食べささなきゃいけないと思いつつ、でもやっぱり手作りがいいのだろうか、、など考え悩んだ結果夜はベビーフードのおかずを頼ることにしました、、ベビーフードは味は濃いけどいろんな種類があるし便利だけど毎日は使いすぎなのでしょうか、、夜だけでなく昼も頼ってしまう日が最近増えてしまってます、、旦那が単身赴任でいないので、なんだかいつもいつも疲れてしまって、もともと料理も苦手でフリージング作るだけでも本見て作業するだけでかなり時間がかかります、、そして子供もグズグズになったり、あまりかまってあげれず、それはそれで罪悪感と半端ない疲れにかわり、、似たような方いらっしゃったらどうされてますか?

コメント

ちこ

一人目は本やサイトを見たり講座にも行きましたが二人目はほぼベビーフードです。
手作りにこだわっていましたが、何よりその時間もっと上の子と遊んであげれたなぁと今少し後悔してます😅
もちろん、手作りのものはいいですが、ベビーフードもプロの方の愛情入りですよ❤️
うまく使うべきです❗
求めている回答とずれてたら、ごめんなさい😞💦

mamari

いつもお疲れさまです😊

私も料理苦手で、離乳食期の育児は旦那さんの協力ほとんどなしでした😭
離乳食始めてすぐ保育園に入った為、仕事と家事育児と疲れ果てました笑
最初の頃はやはりフリージング頑張ってましたが限界きてベビーフード頼りっぱなしでした‥。自分で作ったものよりはるかに野菜たくさん入ってるのでほぼ毎日使ってました😓

deleted user

私も最初は手作りがいいと思ってましたが、元々料理苦手なこともありしんどかったです。
手際も悪くグズってなかなか進まないのと、作ったものを食べなくなったので年明けからベビーフードにしました!
いろいろな種類があるしメーカーも様々で、お金はかかりますがベビーフードにしてよかったと思います!
なにより余裕を持って子供に接することができるようになりました!

でもベビーフードにしてからも友達がストック作り終わった〜とかSNSで見ると「やっぱり手作りの方が…」ってなりましたし不安にもなりましたし周りにめっちゃ相談しまくりました😂

ベビーフードにしたからというわけではないですが、息子はほとんど風邪もひかず健康です☺️
わたしもベビーフードで育ったらしいですが健康に育ったので全然使って大丈夫だと思います🙆‍♀️

みみみ

私も上の子の時は手作りにこだわって色々作って居ましたが、2人目は食べればいっか!って感じです笑
気がむいたら作りますが、
BFの方が色々栄養や組み合わせも考えられているし、いいかなと思ってます笑

私も昼だけ別メニューで朝夕、同じメニューとか全然あります!笑


あれ作ろう!これ作ろう!って食材買う時は作る気満々なのに、そのまま忘れてて、賞味期限過ぎたりしてる事が多々あるので大人のご飯になったりしてます(ひき肉とか。笑笑)

投げやりかもしれませんが、
成長してしまえばBFでも手作りでも関係ないかなると思います😂

みい

皆さんありがとうございます‼️
励まされました‼️うまく活用していきたいと思います💦ありがとうございました❣️