※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

子供との過ごし方について、自分と同じ感覚の方はいますか?周りは外出や支援センターに行くけど、家でゆっくり過ごすのが好き。子供が外で遊びたい時は公園や散歩に行っています。

子供との日々の過ごし方で私と同じような感覚の方いますか?😅
今は上の子の幼稚園も休園なので毎日一緒です。まわりのお友達は「一日中家にいるとお互いストレスたまるし、公園やら散歩に出かけよ〜」と誘い合って毎日のように遊んでます。
あと、上の子が幼稚園行ってるときは「下の子と家にいるとすることないし、支援センターやベビーヨガ行ってる〜」という人が多いです。

私の感覚だと毎日お友達と遊んだり支援センター行ったりするのが正直疲れてしまって…。帰ってきて、溜まった家事をしたりバタバタしながら夕飯の準備をしたりお風呂入れたり💦
家でまったり子供と遊びながら家事を少しずつする過ごした方が好きなのです😅
同じような方いませんか?少数派なんでしょうか…。

子供が外で遊びたい!と言うときは、もちろん公園や散歩に行っています😊

コメント

Hk@vcv/

同じです😂3才と0才で上の子
入園前なのですが、遊びに行きたい
気持ちはあっても帰ってきてからを
考えたりそれに合わせて準備したり
バタバタ感がしんどくて🤣
お庭や公園、人に合わせずに
行動するのは苦ではないけど
時間や人に合わせるのは
ちょっときつく感じることはあります😅

  • まま

    まま

    わかります!!
    準備も大変ですよね。荷物も多いし着替えさせたり…逆にストレス溜まります😂
    待ち合わせ時間が決まってると急がないといけないし、自分のペースでできないですもんね💦
    共感していただいて嬉しいです😭

    • 3月10日
SINRI

私も自分は少数派なんだろうなと思っていたので嬉しいです。同じ感覚です。
外に出るよりも家の中で誰にも気を使う必要もなく息子のペースに合わせながら家事やったり遊んだりして過ごしてる方が楽です。
誰かと子どもも連れて外で遊ぶってめちゃくちゃ疲れます。少なからず合わせなくちゃいけない事もあるわけで、それが面倒で…。

例えばですが、サークルみたいな、子連れでグループで遊ぶなんて絶対無理!ってたちです😂

  • まま

    まま

    お仲間がいて嬉しいです😭✨
    そうなんです、誰かのペースに合わせたり気をつかったりすると疲れますよね😣家帰ってきて、溜まった家事を見るとさらに疲れます😂
    たまにならいいんですけど、毎日お友達とお出かけしている方はすごいなと思います。

    やっぱり少数派なんでしょうね💦

    • 3月10日