
夫が男の子希望で、私は性別を気にしすぎて我慢しています。
赤ちゃんの性別についてです。
まだ性別は分かっていませんが、私としては1人目なので、男の子でも女の子でも、無事に産まれてきてねという気持ちで毎日過ごしています。
しかし夫は男の子希望らしく、よく「男の子がいいなー」と言ってきます。
それだけではなく、何かと男の子と決めつけて話をしてきます。
例えば、近所のご家族のお子様(男の子)を見て、「遊ぶときに男の子同士っていいよね!」といった感じです。
我慢したほうがいいでしょうか?
私が気にしすぎなのかなと思って、文句を言えずにいます。。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ
とりあえず言わせておけばいいと思います🙌🏼
ですがそこで女の子だったら旦那さんはどうするんだろう💦

プーさん大好き
私は3人とも産まれてくるまで、性別を聞かず、分娩台で股間を自分で確認し、私が一番最初に性別を知りました😝
元気で産まれてきてくれれば、どっちでもいいのにーーーー

みいろ
うちも、そんな感じでした。
「女の子かもしれないよ? 」と何回かは言いましたが、好きなように言わせてました。
生まれてきたのは女の子ですけど。

あたま
私の旦那も妊娠前から女の子がいいー!って性別がわかるまでずーっと言ってましたが、実際は2人とも男の子で産まれてみたら可愛い。。。男の子でよかった。。。元気に産まれてきてくれたら、性別なんかどっちでもいい、、。って言ってます笑
性別がわかるまでは好きに言わしておけばいいと思います(^^)
それで女の子で、なんとかかんとか言ってくるようであれば説教しちゃってください😂✨笑

m
私の旦那はもう決めつけて〇〇くんって名前でお腹に話しかけてきます😥

ままり
私も、夫が最初は男の子が〜とか言ってたのでちょっともやっとしたりして、わざと
女の子だったら〜〜かなー?
女の子だったら〜〜して楽しくないー?
とか言ってたら、しばらくしたらあっさり「なんか女の子がいい気がしてきた…」って言ってましたよ😅
夫は男兄弟で甥っ子も男兄弟なのでそのイメージが強かったみたいです。
旦那さんも楽しみにされてるんだと思うので、一緒にどっちのパターンもイメトレしてみたらどうですか?🍀

退会ユーザー
わたしの旦那も、産まれる前は「どっちでもいいけど、女の子がいいかな〜」とよく言ってましたが男の子が産まれても超メロメロなので旦那さんがそう言うのも今だけだと思います♪
それにザベスさんの旦那さんが赤ちゃんを楽しみにしているのが文章からでも伝わったので、旦那さんが何と言おうと「楽しみにしてくれてるんだな〜!」くらい、軽く受け止めておけばいいですよ😆
絶対男の子でも女の子でも同じくらい喜んでくれます❣️
妊娠中は悩みがあったりすると体調にも影響があるのであまり考えすぎずに、お体に気をつけてください😌❣️

あ~たん(20)
私なら私達の子供だからどっちが生まれても可愛いよって言います

な
男の子がいいなー、の後に、できれば、「でも元気に生まれてきてくれるならどっちでもいいな」みたいな言葉が欲しいですよね😭

わかめ
私の旦那も男の子がいいなー女の子だったら服選ぶのとか分かんないしなーと言っていたが女の子でした!9ヶ月頃には毎日お腹に話しかけて今ではデレデレです😂なので今だけかと思います!!
母親からしたらどっちでもいいですよね元気に生まれてくれるのが1番なので💦
どっちが産まれてもきっとデレデレになる事間違いなしだと思います!

はじめてのママリ🔰
まとめての返信、お許しください💦
たくさんの経験談やアドバイス、それから励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
皆さまも同じような経験をされている中、旦那様と上手に話をしてきたのだなあと分かり、見習わなければと気を引き締めました!
夫は、自分が男2人兄弟であるせいか、無意識に「息子」という言い方をしてしまっているところがあるようです。
そして私自身、先日NIPTを受けたばかりで、今は性別よりも健康を祈る気持ちが大きくなりすぎて、感情的になっていたことを反省しました😓
コメント