
保育園には通わせておらず、数年後に幼稚園に通わせる予定でいます。い…
保育園には通わせておらず、数年後に幼稚園に通わせる予定でいます。
いろんな感染症に気をつけながらお出かけもしていました。
この度、休校になってからは私達も外出を一切しておりません。
夫が仕事帰りに買い物をまとめてしてくれて申し訳なさとありがたい気持ちでいます。
今日テレビを観ていたら、広々とした公園で取材をする様子が映っていました。
とても広大な公園に感じましたが、公園なら大丈夫なのでしょうか。
お花見もこれからは難しいのでしょうか。
不要不急の外出は控える、一体どこまで控えれば良いのかわからなくなって来ました。
皆さんはどのように過ごされていますか?
うちのように、一切外へ出ていない方はいらっしゃいますか?
- m(6歳)
コメント

えるさちゃん🍊
家にずっといると飽きちゃうので外出すようにしてます😊
帰って来たら手洗い必須で!
お花見は散歩程度ならいいらしいですが宴会みたいにやるのはダメらしいですね😱
普通の買い物もしてます。

まりり
全く外出しないのは無理なので最低限の買い物、公園には行っています。
ニュースを見ていると、風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントなどが感染しやすいと言われているので、そのような場所には行かなければよいのではないでしょうか?
-
m
ありがとうございます🙇
公園は許容範囲と考えて、少しは出かけてみようかなと思います。
感染が抑えられて早く終息することを願っています😞- 3月9日

はじめてのママリ🔰
一切外へ出ない生活は苦しくないですか?💦
旦那さんが仕事に行かれてる時点で、みんなリスクは少なからずあると思います。
それよりも、早寝早起き、よく食べ、ストレス溜めない。
上に子どもがいると出ない生活は無理ですし、不要不急の外出は避けても、生きていくための買い出しや、散歩がないとストレスを溜め込みすぎるのではないでしょうか💦
-
m
ありがとうございます🙇
予防しながら出かけていたんですが、休校となり我慢を強いられているお子さん達を思うと控えようという気持ちになりました😞
ストレスを貯めない、予防、私生活の過ごし方、私は今のところ大丈夫です🙇
家遊び限定なので息子がかわいそうで😞
公園など風通しの良い所は少し出てみようかなと思いました😊- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと、散歩するだけでたのしそうですもんね!!
みかさんが辛くなければ、お子さんも楽しいと思います!
逆に家で、楽しく過ごす方法教えて欲しいです!!- 3月9日
-
m
…ごめんなさい…
ちょっと強がったなぁと投稿してから思いました😢
正直しんどいと思うこともあります😞
お出かけ好きですし…
でも何だかんだで息抜きはできていますし、大丈夫です🙇
息子は体力もあると思いますし、外で遊んだりしたいだろうなぁって、ごめんよーって思います😞
最近は本当に体を動かすことが大好きで、走り回ったり、机にのぼって私に注意されたり(笑)、本を読んだり、スコップでおもちゃをすくったり、積み木で遊んだりしています。
夫がいると体を使う遊びはすごく楽しそうにしてます😊
トンネル、滑り台、たかいたかい、フリーフォール風などなど…- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
みかさんが頑張って楽しませてるんですね!!
尊敬します!!
時々、外に出てリフレッシュして大丈夫だと思います!!無理なくもう少しで落ち着くと信じて乗り越えましょう!- 3月9日
-
m
尊敬だなんて本当に全然できてませんよ😭
最近は体力も残っているのかお昼寝もしなかったり、生活リズムも狂っているように感じます😢
家遊びだけはさすがに限界が来ているかもしれませんね😫
時間帯など考えて、短時間のお散歩も考えてみようと思います。
温かいお言葉、ありがとうございます😭✨- 3月9日

とん
厚生労働省の出してる国民向けの案内です。
全く外出しないのはかなり厳しいので、生活用品の買い出しや人の少ない公園を歩いたりしています😄花見は考え中です🌸本当はしたいなぁ😂
-
m
詳しくありがとうございます🙇
皆さんから回答をいただいて、また少しずつ出てみようかなと思い始めています。
休校になっているお子さん達はどのように過ごされているのでしょうか😞
私もお花見したいですー😭
家族で手を繋いで歩こうって言ってたので、叶うと良いなぁと思います😌- 3月9日

退会ユーザー
1歳7ヵ月ですが、大人しいタイプの娘ですが外出なしは無理です💦
スーパーと公園くらいは時間と場所を見極めて行ってます💦
-
m
ありがとうございます🙇
休校になる前はよく出かけていたんですが、さすがに自粛しようと思い改めました。
皆さんの過ごし方をお聞きして私も公園などは散歩がてら行ってみようかなと思いました。- 3月9日

退会ユーザー
住んでる地域にもよるのかなと🤔
うちの地域は感染者が多く市内に感染者が出てるので公園すら行かないです。
ずーっと家遊びです。
買い物はネットスーパー、どうしても足りない物は帰りに主人にお願いしてます。
どうしても外の空気がすいたいときは窓から娘とシャボン玉してます😊
-
m
住んでる地域、そうですね…
関西のわりと都会に住んでいます。
保健所のイベントは今月は中止になりました😢
私と同じように過ごされている方がいらっしゃって安心しました。
シャボン玉楽しそうですね!!してみたいです😆
何の不安もなく、皆が快適に過ごせる日が戻ることを願っています😢- 3月9日
-
退会ユーザー
うちは田舎で狭い街なのに市内に感染者が出始めて本当に怖くて…
うちの地域も支援センターや保健センターは当面の間閉鎖されました😞
リスクを追ってまで、外出はしないって私も周りも徹底してるので地域で温度差があるのかなって印象です。
早く終息に向かって欲しいですね😔- 3月9日
-
m
近くだと本当に不安ですよね😢
早く薬やワクチンなどが開発されることも願います😢
肺炎の症状を聞くと本当に怖いので…早く終息宣言されることを願っています😭
うまく息抜きをして今後も過ごして行きましょう😢💪- 3月9日

まな
つい最近まで外出かなり控えていたのですが息子も退屈でグズグズしてしまうし私自身もかなりストレスが溜まってしまっていたので最近は公園は行くようにしました!😅
ただ昨日住んでる市でコロナウイルス感染者が出たみたいで公園も少し控えようかなと考えています😰
買い物はめちゃくちゃ対策して私一人で行くようにしてます!
-
m
ありがとうございます🙇
学校が再開すれば、きっと出かけたりはすると思うのですが、一体いつまで休校になるのか…自粛解禁も早く訪れてほしいです😣
感染者出たのですね😢完治しますように😣
これからも引き続きお気をつけ下さい😢💪
私も気をつけます😢💪- 3月9日
-
まな
公園にも小学生たくさんいてそれもまた不安ですよね💦
感染症も不安ですが平日のお昼でも野球やドッジボールを狭い公園でしてる子がいるので危ないなあ…なんてそっち方面の心配もあります😵💦
本当に早く終息してほしいですね😢
大変かと思いますがおうち遊び工夫してお互い乗り越えましょう😊- 3月9日
-
m
返信遅くなりすみません🙇
子供さん達も窮屈な思いをされていると思います😞
外に出たい気持ちもよくわかりますし😞
全然出ていないお子さんも大勢いると思います😞
早くのびのびと外で遊べる日が戻りますようにと、自分達にとっても願っています😣- 3月10日
m
ありがとうございます🙇
外出されているのですね💡
コロナが問題になってからも予防して出かけていたんですが。
今日のテレビにはご家族で遊んでいる様子もあったので、果たして自粛とはどこまで🤔と思いまして。
宴会はダメというのは私もニュースで見ました😣外でも大勢で一ヶ所にとどまるのがダメな感じですかね🤔
専門の方に一覧でボーダーラインを教えて欲しいです😞
えるさちゃん🍊
確かに学校休校になったけど結局外出るのはよくて外出はダメって線引きがよく分かんないですよね😂
まぁ外に出るのは全部自己責任って感じなんでしょうね😅
m
返信遅くなりすみません🙇
そうなんです…私が疑問に思ったのはそこなんです…。
きっと換気の少ない場所に長時間、大勢がとどまるのが良くないのでしょうね。
真逆なら少しなら大丈夫かな…とは思いますが、もう少し様子を見ながら過ごしたいと思います😞
後になりましたが、元気なお子さんの誕生を願っています😊