
3ヶ月半の赤ちゃんが母乳を飲みたがらない状況。母乳は出ているが、飲ませるのが難しい。同じ経験をした方いますか?
生後3ヶ月半の女の子を、母乳とミルクの混合で育てています。
最近、母乳を飲みはじめて、最初はごくごく飲んでるのですが、3分くらいで、乳首から口を離します。
もう一度乳首を咥えさせても、またすぐ離して、無理矢理飲ませようとすると体をそらせます。
(左右どちらの胸も同じです)
母乳がもう出てないのかな?と思って、
嫌がられた後の胸を絞ると普通に母乳が出てくるので(飛び出すほどではないけど、ポタポタしたたる程度)、なんでなんだろう、、とストレスです😂
ちなみに、夜中はなくて日中です。
同じような経験されたかた、いますか?😱💦
- かこ(5歳5ヶ月)

こうちゃんママ
私もずっと混合で頑張ってました😣
私の場合は初めからそんなに母乳は出なくて、ミルク寄りの混合でした。
乳首を近づけると体をそらせることが多くなったので、離乳食を始めると同時に完ミにしました!
私は母乳が出なくてすごく悩みましたが、子どもが元気に育ってくれることが一番なので、今はすごく気持ちが楽になりした✨
もしだったら搾乳とかしてみたらどうでしょうか🤔?
ストレスを溜めないようにお互い楽しく子育てしましょうね❣️

りい
もう3ヶ月ですから
上手な子は短い時間でしっかり飲めてお腹いっぱいなのかと🤔
今後も混合なら、その授乳時間だとミルク寄りになるかと思いますが🥺💦
コメント