![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちの喧嘩について、姉と弟がよく喧嘩している状況で、姉はまだ理解が少ない2歳で、弟は何が悪いか分からずやりたい放題。喧嘩の仲裁方法に悩んでおり、兄弟喧嘩のエピソードを教えてほしい。
子供たちの喧嘩についてです。
姉=理解出来る事がまだ少ない
弟=なにも分からない
この2人が最近よく喧嘩します。
お姉ちゃんも2歳になったばっかで
ようやく物事を理解し始めたかな?
と思うようになってきましたがまだまだという感じです。
弟は何がダメや悪いなどは
全く分からないのでやりたい放題。
そんな2人の喧嘩をどう仲裁すればいいのか悩んでます。
口で言っても分からないだろうし(°д°)
姉が遊んでいるおもちゃを弟が横取り
↓
姉が弟を叩く
↓
弟もやり返す
↓
姉が噛み付く
↓
弟泣いて終わる
どっちもどっちって感じで今では
喧嘩が終わったあとに(上記の場合)
姉には物欲しかったんだよね~とあやし
弟には痛かったね~とあやしてます。
どれが正しい、正解とはないと思いますが
兄弟喧嘩のとめ方など皆さんのエピソード教えて下さい!
ちなみに弟のおもちゃも全て奪ってしまう姉です。
「弟のだよ、どうぞしよ?」って言っても「やだ!」って
言って渡してくれません。
- ぴよママ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![オリ𓅿𓅿𓅿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ𓅿𓅿𓅿
うちは、2歳2ヶ月差です。
お兄ちゃんの物は私のものだと思ってるみたいで、お兄ちゃんが遊び始めると一緒に座って遊び始めますが、お兄ちゃんはやめて!と言って喧嘩になってます😅
私は、お兄ちゃんには「〇〇は触られて、嫌だったね。」一度気持ちを受け止めて、「でも、妹ちゃんは、一緒に遊びたいんだって。〇〇が使わないもの。貸してあげてくれる?」と言ってます。
下の子には、「お兄ちゃん、触られたら嫌だったんだって。」「違うので遊ぼうか?」みたいな感じで対処してます😅
ぴよママ
前に言葉で伝えてみたのですが理解してるのかしてないのか分かりませんが、何を言っても「やだ!」や「やん!」しか言いません(;_;)
オリ𓅿𓅿𓅿
お姉ちゃんがいやだ!って言うなら、弟くんを少し離してあげるのが、いいんじゃないですかね😆
娘さん言われてることはわかってると思いますよ!
だけど、まだ人に譲るとかは難しいと思います。