
育休中で保育園に預けている方で、自粛を言われていない方いますか?公立の保育園からは特別な指示がなく、他の育休中の方も自粛していない状況です。県外に住んでいるため、状況が気になっている。
育休中で保育園預けている方の中で、預けるの自粛するように言われていない方いますか??
うちは県内では出ているけど、かなり離れています。
保育園からはコロナ対策など連絡はきますが、育休中の方は…という文書も来ないし、先生方から言われることも無く、いつも通りです。私が見る限り、同じように育休中で預けている方で自粛している方もいないです。
言われなくても自粛すべきだ!とかそういう意見が欲しい訳ではありません💦🙇♀️
うちの園だけ言われないのかが気になったので。
ちなみに公立です。
- ひーママ(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ひのき
うちも公立です!!
育児休暇中で県内ではコロナが出ていますが県の間反対ほど離れています。
入園説明会が中止になったり、登園時はマスクをなどの注意事項はありますが特に登園については自粛など言われていません☺️

mamama
私の県はまだ1人も出ていませんが、育休の方は自宅保育をお願いされたそうです。
自治体によるのかなぁ?
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね💧
自治体による差がだいぶありそうですね😅- 3月9日

りんごのほっぺ
私はコロナ感染者多数の地域ですが、保育園側から自粛するような要請は全くないので、行かせてます!
家にいてもあまり遊びに連れて行けないし、それなら保育園で遊んできてもらった方が子どものストレスも少ないかなって思ってます💡
ちなみに私立園です!
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
多数の地域でもそうなんですね!
そうなんです💧家にこもらせるより、保育園行った方が楽しいだろうなぁと思うと、自粛させようと踏み切れず😱
市内に来たら自粛させようと思ってます💧- 3月9日

みーにゃん
私も育休中ですが普通に預けてますし、みなさんも預けてます!自粛してる人が逆にいません(笑)
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですよね!😂
私だけじゃなくて良かったです💦
結構育休中預けることに関して話題になっているの見たりしたので、どうなんだろうと気になって…- 3月9日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
育休中ですが、言われてないので
普通に行ってます(*˙ᵕ˙ *)
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
意外とたくさんいらっしゃって安心しました☺️
先生方も普段から感染症などしっかり対策してくださる先生方なので安心して預けてしまっています💧- 3月9日

mama
うちの保育園は育休中の人は幼稚園と同様に預けるのNGとの通知が来ました。
保育士さんが小学生ママが多く、人手が足りなくなる恐れがあるからとの事でした。
いつまで…とは言われなかったので期限がわからないのが不安です。
幼少中とかと一緒かなぁ?
このまま自粛伸びて、3月全部行けなかったら、育休中の保育園の認定取り消されるのかが不安です。
それを保育園に問い合わせたら、たまに預ければオッケーとのことで
なんだか自粛の程度?危機の度合い?がわからないです!
行って良いのかダメなのか…行かない方が良いのかそこまで気にしなくて良いのか…
ちなみに千葉県のまだコロナ出てない市です。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね…
やっぱり自治体で違うだろうし、それに付随してくる問題への対応も、異例のことで決まってないんですね💧
未知のウイルスだからこそ誰にも決められないんだろうけど、先が見えなくて嫌ですよね😥😥- 3月10日

ジェニー
うちも育休中の自粛は言われてないです。
県内で発症者出ていますが。
同じ市内の幼稚園が休園になったら休ませようかなと思ってます。年少なので。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
私も市内で出たら休ませようかなと思っています。
今から自粛してたら、何ヶ月自粛することになるか分からないし…😭- 3月10日

みいたん
県内、かなり離れたところで最近出ました!
自粛は言われておらず、心配ならお休みしてくださいとは一応言われました。公立です。先週は週3回休ませてみましたが、今週はまだ悩んでます。同じクラスの人らは普通に預けてる人、減らしてる人、自粛してる人と色々です。産休育休中の人より、小学生のお子さんいる人の方が、保育園の下の子も休ませてるって印象です。
近隣の自治体は幼稚園保育園もお休みのところ、産休育休中の人らは自粛等、色々です。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
心配なら…と言われたんですね💧
やっぱり皆さんどうすべきか迷ってますよね😥
あんまり早くから自粛してたらもう何週間も行けない気がして…
家より保育園の方が絶対楽しそうだし動けるだろうし、お友達もいるし…。
早く特効薬できてほしいです💦- 3月10日
-
みいたん
今日行ったら育休ママけっこう来てました🤣
このまま春休みまで突入してしまって良いものか悩みますよねー😅来月からは仕事復帰なので、あまり休ませて保育園行きたくなくなるのも困るし…とか色々考えちゃいます💧
特効薬❗️横浜かどこかの大学が何か発表してましたよね☺️早く実用化できるようにしてほしいですね☺️- 3月10日

はな
県内で比較的多く感染者がいますが(市内にはいません)、市からの要請ではなく、園からの要請で育休中は登園自粛になってます💦
どこまで市が把握しているのかもわからないです😅
先生の人数が足りないとかなら園から説明があるはずですよね😶💡
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
園からの要請なんですね!
まさに、人手が足りてないかどうかが1番のポイントなんですよね、きっと。
うちは田舎だから、預けられる祖父母が身近にいる方が多いんだろうなと思います。
市内に感染者が出たら、もしくは要請されたら休ませようと思います😅- 3月10日
ひーママ
コメントありがとうございます!
私のところも、反対側で100キロ以上離れています。
同じく注意事項はある感じなので、似た対応ですね☺️
うちだけじゃなくてよかったです✨