※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HNT❤︎
子育て・グッズ

上の子が下の子の唸り声に敏感に反応して夜中に泣き出す問題について、対策や乗り越え方について相談です。

年子の男の子がいます。
下の子が1ヶ月になりましたが唸るように力むのが
なかなか終わらず頻繁な上に結構大きな声なので
上の子が凄く反応します。
最近は昼間の起きてる時間は気にしなくなったのですが
眠い時、夜寝てる時はとても敏感に反応して
泣き出します。
なので夜中は2人共が泣き合唱のようになります。

何か対策はありますか?
上の子が慣れるか下の子の唸るのが無くならないとどうしようもないのでしょうか?

私は1ヶ月間里帰りで格闘してきましたが
昨日から家で旦那とも一緒でした。
休日はまだマシですが平日は仕事のため
ぶつぶつと怒ったり八つ当たりされます。
みなさんどうやって乗り越えましたか?

コメント

ママ🍼

うちは、最終的に上の子が慣れてくれました。最初の頃は、いままでいなかった存在(赤ちゃん)で敏感で一人が泣いたらもう一人も起きて泣く状態でした。今では、下が泣いてもあまり起きませんね。徐々に慣れていきましたよ!

  • HNT❤︎

    HNT❤︎

    遅くなりすみません。
    ありがとうございます!
    まさに今、ママさんの最初の頃みたいな感じなんだと思います。やっぱり慣れるしかないんですね〜😭

    • 3月10日
はなはな

うちの下の子も唸ります💦
小児科医に唸るのはお腹が張って苦しいのが原因かもしれないから綿棒浣腸したりゲップを出させてあげてと言われたのでやってあげると少し唸り減りましたよ☺️
うちは寝る時は上の子が旦那、下の子は私とで別部屋で寝てます!
ほんとは一緒に寝たほうがいいのですが、私が旦那のいびきに耐えられないので当分は別部屋です😂

  • HNT❤︎

    HNT❤︎

    そうなんですね!ゲップが出ないまま寝かした時は苦しいのか泣くのでしばらく経ってからでも出してあげています😊伸びをする時に出す声にも反応するので難しいですね😭
    やっぱり別部屋で寝られてますか、私も別の方がいいと思うのですが諸事情で今15畳ほどのワンルームなので逃げ場もなくて、、(笑)
    こんなに悩むとは思わなかったです😥

    • 3月10日
  • はなはな

    はなはな

    ワンルームだと厳しいですね💦
    そこは旦那さんに理解してもらはないとですね😓
    それかうちの旦那はぐっすり寝たい時は耳栓して寝てもらってます😅

    • 3月11日