

キャラメル
大丈夫ですか(>_<)?
私は終始暗い気持ちで
涙がとまらず娘からも
全てからも逃げたくなりました( ;∀;)
未だにものすごく自分を責めたり(こんな母親でごめんね、や、こんな母親の子供でかわいそうなど)、逃げたくなったりします。。
病院に行きましたが私のいった病院はなんか違ったのでそれから通ってません。。

☆ALOHA☆
無表情、無感情、突然涙が出るって感じが生まれてしばらく続きました。
親や友達や旦那と会話したり、子供を親に見てもらい近所のスーパーとか行って気分転換してました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
特に病院は行ってないですが気分転換を心がけてました☆

すーき
こんにちは☆
夜中ねられていますか?
今が一番体を休めないとなので、赤ちゃんねんねしたら、ママも睡眠取れなくても横になってくださいね!
わたしの体験ではありませんが、上の娘と二ヶ月違いの友人が、産後うつになりました。
その状態の時、頻繁に連絡を取りましたが自分の世話の仕方がすごく不安なようで、LINEで事細かにいろいろ私のやり方を質問してきました。
それこそ、おしりふきは一度に何まいつかうかなどそんなこと聞く?と私が思ってしまうことまで。
新生児の時に一度挨拶で訪問させてもらいましたが顔はげっそり、休めていないようで友人に「うちの子にすーきのおっぱいおっぱいあげて!」と友人の子供を丸投げされたこともありました(*¨*)
結果産後うつと診断されて、子供と離れないと良くならないと判断されたようです。
数カ月薬を服用し、子供は乳児院というところに預けることになり、友人は症状が良くなるまで子どもとは面会禁止となってました。

いろは
なりましたー...無表情、やる気が全くでない、毎日毎日気もちが塞ぎ不安定で突然涙がでて、旦那には当り散らすが続きました...
まあなったのは、慣れない育児と義実家のせいですけど。。
まわりに友達もいなければ、親もいないし、まわりは田舎、車もないしで色々重なりストレスが溜まりに溜まりしんどかったです。。
病院いこうかとも考えましたが、美容院とか行かせて貰ったり、家事お休みしたり気分転換したり、ほぼ原因の義実家と距離置き携帯まるごと替えて連絡つかないようにしたらだいぶマシになり、結局いってません( ̄▽ ̄;)w
コメント