
6歳の娘が3週間咳が続いています。花粉症でオロパタジン服用中。喘息持ちで予防薬も。喘息の病院では花粉による咳との診断。夜中や起床時にひどい咳が出ます。熱はなし。小児科を受診すべきでしょうか。
娘の咳についてです。
6歳の娘ですが、3週間ほど咳が続いています。
・花粉症でオロパタジンの内服をしています。
・咳が出始めてから1週間耳鼻科で処方してもらった薬を飲みました。
・喘息持ちですが、毎日予防薬をしています。
・3/3に喘息の病院の受診日でした。胸の音聞いてもらいましたが、綺麗とのことでした。
喘息の病院の先生は、花粉からくる咳でしょうとのことでした。
咳はそんなに続きはしませんが、夜中や出始めると、タンの絡んだひどい咳をします。
今は病院へ行くのも心配ですが、別の小児科などに受診させたほうがいいでしょうか?
熱は一切ありません。
- いっちゃん(4歳8ヶ月, 10歳, 12歳)
コメント

ポポラス
その状態なら、私なら寝る前に鼻水を電動使ってしっかり吸って様子見ます。たんの絡む咳ってことは、花粉症の鼻水が喉に落ちて咳込みが強くなってるのかなーと思います。
医療関係者ですが、インフルもまだまだいるので喘息持ちの子に受診はリスキーかなと思います
いっちゃん
喘息持ちで、電動鼻水吸引はあるので使ってみます!!!
そうですよね...
来週の卒園式には出させてあげたいのでその方法やってみます!
ありがとうございました🙇🏻♂️