
生後1ヶ月の授乳について、赤ちゃんが吸う最中に動いて乳首が外れたり、片乳だけ吸わずに困っています。体重が増えていれば問題ないでしょうか。
生後1ヶ月の授乳について。
最近吸ってる最中手足動かしたり首を動かしたりするので口から乳首外れて
そのまま子供の顔、服など私の手母乳でベタベタなったり
片乳吸ったあともう片乳吸わせようと思ったら
目空いてるのに口を開けなかったり
開けても口ちょっとしか開けへんから乳首入りきらんかったり
無理やり押し込んだらおえってなってるので
口開けるまで待ったり、断念して辞めたり...
最近片乳4.5分しか吸ってくれてない気がします😣
体重が増えていたら問題ないのでしょうか🥺❓
- Nm(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
飲む力もついてくるし
ママの母乳の出具合でも変わると思います。
うちの子は、新生児期から5分くらいずつでした。
ちょっとずつだとしても飲んでいて、体重が増えていれば、思っているより飲めているんだと思います😄

退会ユーザー
よくありますねー
お腹空いたら泣いて欲しがってくれる子なら
よこせー!!っていうでしょうし
与えてダメそうなら中断して大丈夫だとおもいますよ!

ちゃもにゃ
私もよくあります😅
結果体重が増えてたら問題ないと思います🙆♀️
コメント