※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なも子
子育て・グッズ

離乳食についてのアイテムやベビーフード、本の参考性について相談したいです。

今月息子が5ヶ月を迎えるため、離乳食を開始しようと思うのですが、先輩ママさん方に買っておいた方がいいものを教えて頂きたいです!
友人にミキハウスのテーブルウェアセット(写真のものです)を貰い、せっかくなので活用したいなと思っているのですが、これにプラスであったら便利!買っといた方がいい!というものを教えて頂きたいです。(エプロンは別で用意してあります!)

不器用かつ料理が苦手なため、なるべく気張りすぎずやっていきたいな〜と思っているのですが、みなさんはベビーフードとかどれくらい取り入れてましたか?
このベビーフードいいよとかあれば教えて頂きたいです。

それと、ほんとに知識が無くて不安で、メニューや量の増やし方などどうやって進めたらいいかわからないのですが、ベネッセの「初めてママ&パパのための365日離乳食カレンダー」という本は参考になりそうですか??

コメント

はじめてのママリ

私はたまひよの付録についていた
カレンダーの離乳食の本を参考に
後は検索やインスタを見て
進めていきましたが、
7ヶ月ごろ(開始して2ヶ月)では
もうなにが食べれるかくらいしか
見ずに進めています!
・ステップ離乳食というアプリで
なにを食べたか記録しています!

本によっては食べれるものの時期が
違うかったので1〜2つに絞ったら
やりやすいかなと思いました!

あとはプラスで
100均で買いましたが炊飯器でお粥が出来るやつ(黄色の蓋の)
👆わかりにくくすみません💦
あと冷凍するようの氷つくるような容器を3つくらい買いました!

7ヶ月まではBFは使わずに作っていましたが、BFも最初は一度で一気に食べなかったので何個かに分けて冷凍しました✨
7ヶ月になってからは手抜きもしたいし調理がめんどくさい物などはBFにしたりして楽してます!!!
一回使ったら楽すぎてもう手抜きです(笑)
非常食用としても備えているので今は常に10種類くらいはストックあります!

うさ

今のところ、お粥だけですが、キューピーの瓶のやつあげてます😂
安全だし楽だし、形態上げるまではお粥はこれでいくつもりです
野菜系も瓶でいくつもりです、気が向いたらつくります🥺
まだ10gくらいしか食べないので、瓶のやつあけたら、すぐリッチェルの冷凍するやつにいれて小分け冷凍してます!
本は買ってなくて、4ヶ月検診でもらった冊子?参考にしてます!
全く参考にならずすいません!!

はじめてのママリ

最初は手作りで頑張っていましたが、子どもは一切食べず😂色々準備するのがストレスだったので、お粥はまつやのお粥をよく使っていました。あとは和光堂のキューブタイプのフリーズドライBFをよく買っていました。