※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

オムツを取りたいけど、トイレに行くのが嫌。おまるに座らせるのは虐待?助言をお願いします。

オムツをどうしても取りたいです。

幼稚園が間もなく始まるため、オムツを取りたいです。

現状は、ほぼオムツ、オシッコもうんちもオムツ、トイレに座ることすら嫌がり、1歳半過ぎから始めたトイレトレの中で、便器の中で出たのは1〜2回。オムツ以外にするのも嫌らしく、お風呂でも出したことありません。

排尿感覚は長く、午前中でない時もあり、午睡後に出る感じなのですが、トイレにさえ行ってくれないです。
パンツでも平気で漏らします。服濡れたよーって感じです。

いろいろなこと、ありとあらゆる事をを試しまして、全てダメ。

便器の中でおしっこをする感覚を掴んで欲しいので、

一日中おまるに座らせてみる、は虐待になりますか?
ご飯はもちろん食べさせますし、おまるはリビングの暖かい部屋に置いておきます。

無理矢理取らなくてもいいんじゃないかとかの意見はいらないです。
すみません💦
他にも何か知恵があったらお貸しください。

コメント

deleted user

一日中おまるは流石に可哀想です。
ノーパンも試してみましたか。
そんなに取りたいのであれば、漏らされてもオムツ履かさずに根気強く付き合うのがいいと思います。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    やってるんですけど、おまる、便器に座ってくれないんです。

    • 3月7日
♡Mママ子♡

私も去年入園だったのであわててとりました😣
私は30分から1時間ごとにトイレ連れて行って座らせてました。
最後はパンツ履かせませんでした😭
床に漏らされましたが、その一回をきっかけにかなり進んだように思います😣

一日中おまるに座っててくれそうですか?

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    どのくらい(期間)で取れましたか?
    一日中…多分半日ほどでは出ると思うので、一度出たらそのままパンツで過ごし、その後数時間したら座らせる…か、自分でトイレと言ってくれればパンツで過ごしますし、その辺はその日じゃないとわからないなあと…
    一度、出したい!って感じです💦

    • 3月7日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    うちは一度やめてしまったので再開してからは1ヶ月で取れました!
    あまりお菓子もあげてなかったので、トイレに座れただけでも、ラムネ一つとかあげてましたが、最終の垂れ流しになるまでのパンツ期間とかはあまり意味なかった感じでした😭
    おまるよりトイレの方がいいかもしれないです!
    おまる(部屋で出来る)になれても、トイレに慣れさす必要が出てくるかもしれません😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!
    お菓子作戦!!!
    それはやってませんでした!!
    一度やってみます!!!!!やはりトイレの方がいいですかね💦
    トイレでしてみます!

    • 3月7日
どれみ

保育士でしたが、一日中おまるに座ることって意味ないですよ!
椅子みたいな感覚になるから、逆にでても喜ばないし、でてもでなくてもなんとも感じないと思います。なんならおまるにずっと座ってテレビみたりしてれば、椅子と同じなので、椅子の上でも平気でおしっこするようになりますよ!

お母さんのおしっこする姿見せてますか?
毎回毎回一緒にトイレにいき、あえて音を出しながらおしっこしてみせて、おしっこをするってことを視覚的に教えていくのも必要ですよ!


あとは、パンツは薄手のもの、そして出てもでなくても、寝る前、朝起きたあと、お昼等必ずトイレにすわらせるってのがいいと思います。

おまるより、普通のトイレをおススメします!
そして年少さんなら立ってすることになるので外出のときに旦那さんに協力してもらうしかないかもです

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!
    トイレにはついてきます!
    オシッコどころかうんちまで足を広げて見てくるのですが…笑
    パンツはなにもついてない薄手です!分厚いのもあります!
    ずっと座らせてましたが2歳になってからは一度も出ず。
    今は本当に嫌がって、トイレにさえ座ってくれません。

    漏らしたい放題やりたい放題です。
    何度も中断して、オムツに戻ったのも良くなかったかもですね。

    立って、は考えてませんでした。
    ただ、ほぼワンオペで…教えれるんでしょうか。

    • 3月7日
  • どれみ

    どれみ

    座るのは、いやでも立ってだと面白くてする子もいるので、普通のトイレで踏み台の上に立たせてやらせてみるのもいいかもです!

    わかります…うちも全然言わず濡れたまま遊んでたり、、、座るのをギャン泣きして嫌がって仰反ることもありました。

    • 3月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    立ってできるようになったあと、座ってできるようになるんでしょうか??

    • 3月7日
  • どれみ

    どれみ

    なりますよ◡̈♥︎
    うんちは座らないといけないですし
    今は座る、立つとかにこだわらず、トイレでおしっこをするってのを覚えさせた方がいいので◡̈♥︎
    トイレでできるようになれば、座る方が簡単なのでできるようになりますよ、

    立つときはおちんちんを持ったりとかがあるから少し難しいですが、、、先に立つ方を覚える子もいます。

    早生まれだと焦っちゃいますよね( Ĭ ^ Ĭ )
    うちは3才9か月で年少さんなので…

    • 3月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    おちんちんがすごく小さい気がして、立ってできる気がしません…
    下の子の方が大きいなって思います。
    できるんかな…笑

    • 3月9日
deleted user

おまる以外にも試されていますか?
うちは跨がるタイプのおまるは出にくいみたいで、
補助便座に座らせて、便器の下に足置き(階段みたいなやつです)が、やりやすいみたいです💡

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!
    一番最初に揃えました💦
    今でもトイレには置いてあり、私が使ってます😂

    • 3月7日
はじめてのママリ

色々試されてますね( ; ; )
教材とかは使ってますか??
トイレの本とか、好きなキャラクターがやってるものなら食いついたりしないでしょうか?
うちは、こどもちゃれんじやってて、結構トイトレとりあげててくれてて、だいぶ助かった所あります☺️
立ち便器なら、大きいショッピングモールとかには女子トイレにもあるし、なんなら子供専用のとこもあるので、立つとこあったら絶対そこでさせてます✨

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    立ちも練習した方が良さそうですね!
    チャレンジもやってます😂
    いろいろありましたよね。
    はなちゃん便座に座らせて、音楽鳴らせて遊んでましたが、遊ぶのみでダメでした〜
    今日、トイレでおしっこできたら恐竜のおもちゃ買ってあげる!って言ったらテンションが上がって、やる気は見られたのでちょっと頑張ってみます!もう、物で釣るしかない!😂

    • 3月9日