![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先週の結膜炎はアデノウイルス感染かもしれません。熱が下がり症状もないが、いつまで感染力があるか知りたいです。
先週の24日、朝起きると息子の目があけられないくらい目やにだらけになってました。
次の日眼科で診てもらうと結膜炎だろうと言われ目薬をさし3日で治りました(保育園に行っていない為アデノウイルスではないだろうと検査せず)
一昨日の夜発熱し、次の日病院で検査するとアデノウイルスとわかりました。
熱は上がったり下がったりでしたが、昨日の夜からは平熱に戻っています。
これは先週頭からアデノウイルスだったと言うことなんでしょうか?🥺
いつまで移る可能性があるのか知っている方いらっしゃいますか?
熱が下がり、今は特になんの症状もありません。
- なな(8歳)
コメント
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
こんばんは🌇
それはうつる結膜炎でしたか??いわゆるはやり目といわれるやつですが、、。
うつる方の結膜炎の原因はアデノウイルスみたいですよ👀
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
たびたびすみません💦いつまでうつるかはうろ覚えです💦
なな
保育園行ってるならはやり目ではないかも?と言われ検査はしてないです💦
数日前から下の子も目やにが出てるので移ってる気がします😱
pipi
そうなのですね👀普段の様子がわからないのですが、はやり目なら感染力がすごく強くて、家族内のタオルだったり飛沫感染や目を擦ったり、、とかで集団生活していなくてもどこかしらかで可能性はあると思います😱
感染力が強いのでアデノウイルスによる発熱や、はやり目は集団生活では何日かは登園禁止がほとんどだと思いますー💦
下のお子様も心配ですね😱タオルとか、おむつ交換とか、大人の方もお気をつけください😱
上のお子様ももう熱があがらないといいですね😔
経験者より✉️コメントでした👀