
保育園入園と仕事復帰がコロナで影響を受け、支援センターも停止。不安と悲しみを感じる女性の相談です。
あまり気にしすぎても仕方のないことなのですが…
4月から保育園に入って
私も仕事に復帰して…
3月はめいっぱい支援センターに行って
保育園の準備して…
って思っていたのに
コロナのおかげで気持ちが沈んでしまいます
やらなきゃいけないかとはやらなきゃいけないし
買い物だって行かない訳にもいかない
どこに行ってもマスクは売ってないし…
支援センターは停止しちゃってて
このままお世話になった人にも会えずにお別れ…
悲しすぎます
保育園、無事に始まるのか
なんか落ち着かないです
- はち(6歳)
コメント

アメリ
コロナの影響が0の人っていないですよね…。
みんな同じ状況なので仕方ないかなって思ってます。
うちも同じ感じです。上の子も下の子も 来月無事に 入学式 入園式あるのかな
そもそも卒園式してもらえるとのかなーと。
でも、子ども達はいつも通り無邪気な笑顔で、明るくて幸せです😊
明日にでも戦争が始まる訳じゃないですし、いかにこの状況を楽しく無事に乗り越えれるかそこが、大事かなーって思いながら過ごしてます!

onちゃん
私の子どもは4月から 幼稚園です。
本当にイヤイヤ期だし
ご飯もまともに食べてくれません。
午前中の支援センターでママ友たちと一緒に遊ぶのが 今の楽しみなのに
コロナのせいで 支援センターも今は行きづらいし
4月から幼稚園 そしたら お昼ごはんだけでも ゆっくりできるから
残りの日数を楽しく頑張ろうと してたのに コロナコロナで ストレスが蓄積されてるし
幼稚園のプレの修了式も中止だし
いつまで続くかわからない環境に
しんどいです。
ママ友のほとんどの子供たちは
保育園組なので 平日は忙しいだろうし
今のうち みんなでたくさん遊ぼうって
話してたのに 遊びにいく場所もないので 悲しいです😭
-
はち
同じです
支援センターに行けなくなって精神的な安定がなくなってしまったような記さえします
しんどいですよね…
遊びに行きたいですよね…
3月はもっと楽しく過ごす予定でした- 3月8日

ママリ
同意です。
4月から幼稚園なので、3月中にお世話になった支援センター巡りをしてご挨拶を…と思っていたらこんな事態に…
育休もあと1ヶ月だし、子供たちといろんなところにお出かけもしたいとも思っていましたがそれもキャンセル続き💦
入園式もどうなるのかわからない状況で、落ち着かない日々を過ごしております。
-
はち
そうなんです
支援センターの先生に会えずに終わってしまうのは本当に悲しくて
まさかこんなことになるとは思わなかったです- 3月8日
はち
そうですよね
同じ状況の中で皆さん凄いなぁって思います
外出を控えたいところですが
家に居たら私の気が狂いそうで
外に行っても何も無いんですけどね
ないであろうマスクを探したりしてしまいます