
娘が朝ごはんを食べなくなり、イライラしています。食べ方に工夫が欲しいです。
最近、娘が朝ごはんを食べなくなりました。
以前より量が減ってしまっています。
ご飯も一口、二口。おかずは量を増やしていませんが少し。味噌汁やお茶が好きなので、少しずつあげてもダメです。フルーツもあまり好きではないです。
保育園では、完食するくらいしっかり食べているようです。作っているご飯がダメなのかなと毎日落ち込みます。
食べてくれない娘を見るとイライラして、少し大きい声で食べて!と言ってしまって自己嫌悪です。
イヤイヤ期なのか、何をするのもイヤから始まり、ママがイヤみたいでなおさらイライラしてしまいます。
主人も仕事があり娘がご飯を食べるときには、もう家にいません。1人で2人を見ながら食べさせるのって、大変ですね。
食べてくれない時、どう言ったら食べてくれるでしょうか。食べて!以外で工夫した話し方を教えてください。
毎日、母親失格だなーと思って過ごしています。
主人が仕事に行った後から、子どもたちと私1人になることが苦痛になりそうです。
- ゆーママ(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

サト
朝ごはん、うちもほぼ食べなくなりました😭
いつものレパートリーに飽きたのかと今日、もうヤケになり味噌ラーメン(チルド)のほうれん草入りと、目玉焼き🍳を出してみたらパクつく事!
朝=パン系
(うちの子は白米拒否なので..)
の、ギャップで食べたものと思われます💦
あとは外食ちっくに爪楊枝に旗をつけたり、ガチャガチャの丸いボールでご飯をお子様ランチみたいに型取ったり、お弁当用のピックを何種類か、手づかみ+スプーン&フォークという感じだと思いますが、
イライラして食べなかった目玉焼きも爪楊枝とピックで解決しまして、
今度はオブアートに挑戦しようかと、夜な夜な考えております。
ほんとに、炭水化物とタンパク質だけはエネルギーなので、最低限、と思いますよね💦
一週間や三食、だいたいで食べてれば大丈夫と、栄養士さんからも言われますが、、
私なんかは、食べろオーラ出すぎなので(自覚あり)、一緒に食事することが苦痛で仕方ありません。
娘も一人で食べてた方が気が楽そうです笑
最近は外食で大人がラーメンにレンゲを使ってるのをみて使いたがり、100均のプラスチックを与えたら炒飯とかもだいぶこぼしますが、前に比べたら食べたくなったみたいで、
何でしょう...
保育園で食べてるなら、
多分、ママにイヤイヤして甘えてるんだと思います。
最近、あまりに反抗的なので
もう一食抜いて、朝も主様のお子さんと同じ感じで、お昼ご飯抜き
「ご飯 いらないんだよね?
ナイナイでしょ?」
と。おやつも血糖値あげないチーズのみ。
低血糖も気になりましたが
娘がおそらく体験したことない
飢餓状態にして、
娘の好きなものを朝ごはんから8時間後にあげたところ、遊び食べもほぼなく完食しました。。
これを毎日やる訳に行きませんが。。
あともう少し言葉のコミニュケーションが取れるようになれば長い針が6の所に来たらおしまいね。
とか、タイマーとかで躾けられるんですけど、今が一番辛いですよね...😭
言葉がけとのことでお力になれませんが、以上がここ最近の私の葛藤でした💦💦

ゆーママ
コメントありがとうございます😢
とても、病んでて自己嫌悪になりまくっていたので、かなり救われました😭
朝ごはん、確かに毎日変わりばえがない気がするので少し工夫してみます🤔
私からも食べろオーラがすごいと思います😭旦那がいた方が食べます。笑
反省ですね😭
保育園では先生が食べさせてくれるみたいなんですが、家では自分で食べたい!っていう一心です。
ママ イヤ期に少し傷つきます😭
こっちの言葉をある程度察してくれていても、娘の言葉を理解できず本当に困ります😢もう少しの辛抱ですかね😭
少し前にコロコロの100均のものを買っていたので、また使ってみようと思います😍
反応を楽しむイメージで毎日娘と関わってみます!!
諦めたい気持ちすごくわかります。。最低限のクリアを目指して私も頑張ります✊🏻
カロリー、とってもためになります!!フレンチトーストは好きみたいなので、朝ごはんにしてみようかなと思います😍
1日にどのくらいのご飯が食べられていればいいんだろう?野菜をなかなか食べないので野菜ジュースで補っていますが大丈夫なのかな?といろいろ迷っています😭
サトさんの都合が良い時で本当に大丈夫です。
ここまで優しくしていただけるとは思っていなかったので、ママリ使ってよかったなって思います😭😭😭
かなり、気持ち的に楽になりました😭😭💓

サト
グッドアンサーありがとうございます😊
私こそ同じような状況で情報共有できストレス発散できました♪
うちは別居でシングル予定なので
旦那いない分、娘も逃げ場がなくてかわいそうに思います。
なので今日は婆ば(母)に泊まってもらってご飯も食べてもらったりしましたが、それでも二、三口でした😭
あと一年とか頑張らなきゃですかね😭
2歳過ぎにご飯の名前を次々言えるように、今からじゃぁ卵は?
おにぎり好き?
これ、パスタね🍝
など、日々の声がけ大事だそうなので、、今頑張ってますが聞き流されてます笑
でもイヤイヤ期くるとなんでも嫌なのでもー好きにせぃー!と匙投げた方が楽そうです笑
うちも野菜ジュースをカロリー&炭水化物あまり食べないので糖質補充のため箱買いしてしまってますが、ご存知かもですが、
食後にあげるのは良くても 食事前2時間前にはあげてはいけないそうです、、血糖値あげてしまい下がる前にご飯あげても脳がお腹いっぱいと判断してるので、食べないとか。

サト
すいません、私も下に返信しちゃいました😭💦
フレンチトースト好きなんですね✨
卵アレルギーでなければ、
卵を🥚一個と黄身だけ一つ追加して牛乳で伸ばすのではなく生クリームにし、更に無塩バター&オリーブ油で焼けば、かなりのカロリー&アミノ酸スコアupになりますよ😊👍✨
あと、
子供って何故か試食の爪楊枝刺さったのとか、なんで?うちでは絶対食べないよね?ってものを、
うちの娘だとコストコ行くと楽しそうに食べてたりするので、
フレンチトーストもサイコロ状に切ったり、
スティック状に縦に切ってから焼いたりすると自分で持てるし、
見た目変更作戦でも騙し騙し、
食べてくれるかと😣
どのくらいのご飯かと。。
友人の意見は後ほどとしても、
一般的には、
大体1歳半から2歳代は大人の半分量、900kcalくらい目安とか言われてますけど、私が娘を産んだ産院は管理栄養士さんがWHO基準の離乳食を提唱していて、まずはタンパク質、脂質が大事。
娘、5ヶ月からレバーペースト(アマ二油入り)食べてました笑
まぁでもイヤイヤ期、半年間以上 白米しか食べなかったのに生きてる子とかいますしね笑
その子の胃袋の大きさとか運動量にもよるので、他の子と比べても意味ないそうで。。といっても比べちゃうんですけどね😣
ちなみに1日ではなく一週間単位で見ていかないといけないんです。
その日により気分が大きく違うのが自我が芽生えてきたイヤイヤ期なので、一日単位でやってもバラバラでこちらが疲れるだけだそうです💦
うちはご飯食べなかった時は
ベビーチーズを一口大に丸めて飲み込めるようにすると、リズム感良く椀子そば状態で食べてくれます笑
ベビーチーズはイオンの25%塩分カットのものです。
それ一個50kcal なので、
2個で100kcal 補え、
おやつで更に1個与えて...とか、
それでカロリー補充してる感じです😅
おかげでカウプ指数は標準の上の方ですが、食物繊維が足りないのでもち麦を煮込んでおいて炒飯に混ぜるとかして、あとはワカメを細かく刻んで氷冷皿で冷凍ストックつくり、納豆とMIXしたり...日々だましながらも、見抜かれつつ、凹み、挑み...
真面目にやってると疲れてきたので、もー例え悪いですがモルモットの実験感覚です笑
-
サト
ちなみにタンパク質は15〜20gほどが理想なので、娘さんの飲み食いするものでタンパク質が足りていなければ、今はプロテインパウダーという有り難いものがあるので、もし試してみて受け入れてくれれば良いですね😊✨- 3月10日
-
サト
あとは載せ忘れましたが
これ便利です!
今日は15gまで届かないぞ?って時に使ってます!
気持ち的にもお守りがある感じで楽です😌✨✨✨
気持ちが少しでも楽になっていただけて良かったです✨
真面目に娘さんと向き合ってるからこそ辛いんですもんね☺️- 3月10日
-
サト
詳細は明治の公式サイトで参考になさってくださいね🍳😌
https://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/products/nutritionfood/meiprotein/
ポイントがあって、
70度以下、調理してから
お皿やお椀に取り分けてから
直前で混ぜるのが良いのと、
油物よりもスープ系や飲み物の方が溶けやすいかなと😌- 3月10日
-
ゆーママ
お返事遅くなりすみません😢
グッドアンサーのほかありません😭本当に救われました💓
ご飯食べろオーラはあるかもしれませんが、ここまで考えてご飯を用意しているサトさんは本当にすごいです!!!
娘さんにもいつかその凄さがわかる時が来ます😍
そうですよね😢あと1年。長いようで、あっという間かもしれないですね😭
日々の声かけ!!私も今から頑張ろうと思います😢💕
好きにせぃー!!のサジ投げる気持ち、めちゃくちゃわかります😢
ジュースは食後😭気をつけます!!!
カロリーupの方法めちゃくちゃ為になります!!!!!
爪楊枝作戦してみたところ、いつもなら食べないものを食べてくれましたぁ😭😭
見た目も考えてご飯作ってみます😢ちなみに、サトさんフレンチトースト朝ごはんで出したりしますか??
ご飯の量も細かくありがとうございます!!白米だけでも、生きられるなんて、あんまり気にしすぎも良くないですかね😢
娘がかなり動き回るので痩せ型で😭
1週間単位!イヤイヤ期はいつまで続きますかね😢
近くにイオンがあるので、ベビーチーズ手に入れてきます😂椀子そば状態、なってくれ〜!!
たしかに!おやつにもあげられますね😍
サトさん、本当に尊敬です!!!!私ももち麦とか、ワカメとか頑張ってみます♪
モルモットの実験感覚!そんなイメージですよね😢これは?これは?っていう感じで軽い気持ちで試してみないと、ママがしんどいですよね。。
プロテインパウダー🤩
画像のもの、試してみます😭お守りとして私も手に入れます♡
サトさんの工夫とか試していることとか聞くと本当に勉強になります!
同じように悩んでいることも教えてくれて、私以上に娘さんと向き合っている方とお話できて頑張ろうって思えました💓💓- 3月12日
-
サト
こんばんはー!
お返事遅くなりました🙇🏻♀️
娘は今日はお風呂時にバスタブで抱っこで寝てからぐずりまくり、
夜ご飯食べずジョアのブルーベリーとヤクルト半分、フレンチトーストの残り2cm角を爪楊枝で一口召し上がり、眠りにつきました笑笑😅
最近、ママリがまた途中で落ちるのでこまめに投稿で失礼しますっ💦- 3月15日
-
サト
爪楊枝作戦、大成功ですね♪
すばらしいー👏☺️✨
いや、私がマニアックなのですよね。。よく考えたらってそりゃ考えすぎだよ、大人だって三食バランスよく365日やろうとしたらストレス溜まるのに!
って子育てで食事に適当なママ友に言われてしまいました😅
うちはフレンチトースト、ツイストミルクパン、最近はコストコのバナナ🍌マフィンの「薄いスライス」したもの、がローテーションです笑
フレンチトースト、
もうそれだけでめっちゃカロリー稼げるので、うちは超熟の四角形の食パン🍞6枚切りに対して卵1個と栄養豊富な黄身を1個プラスして牛乳と混ぜて、表面に軽く砂糖パラパラしてカラメルにして、またはメイプルシロップでホットケーキ風にするとか、そんな、感じです☺️
うちもゆうママさんの娘さんのように活発な子ですよ!
1週間単位で見るというのは、
どんな感じ?と、その友人に聞いてみたんですね、
そうすると、例えば朝夜は食べないか何口かでも保育園では完食、と書いてある日が3〜4日あれば良しとする、だそうです。
というのも、今現在2歳8ヶ月くらいの4人めの娘さんがそんな感じだそうで。
とにかく動くのに食べない。
食べ物にもそんな興味ない、
とにかく動いて遊んでいたい。
食事なんか早く終わらせたい。
かといって、お腹すいて夜起きてご飯くれくれとかない。
そんな4人めにして初めての体験に心配になり、栄養士の学校時代の先生に相談もしたそうです。
もともと三食食べ始める習慣がついたのも、人類の歴史から見ればつい最近。一日一食、もしくはちょこちょこでも3食プラスおやつを食べてれば、よほど発達障害からくる偏食のひどいお子さんでない限りは、栄養失調になる子は日本ではほとんどいない。
お腹空けばそのうち食べるから大丈夫。
3歳過ぎても偏食続く子もいるけど就学前には落ち着いてくる子がほとんど。
大人が美味しいと食べて、無理強いしないのがいちばんの近道。
子供の頃、大嫌いなおかずを一口でも食べないと帰れなかった時代で育った私は、そういえばキュウリの入ったポテトサラダが今でもダメですもん。。トラウマで😣
そう考えると、イヤイヤ期だけじゃなくて、子供の嫌な素材を、無理させる事ないんだなぁ、そういえば私も子供の頃嫌いだった魚の血合いとか、もつ煮込みとか、アボカド出始めた時なんて🥑なんてものをメキシコ人食べてるんだ?まずくて、お金返して欲しい、と思いましたが今大好きですし笑
長ーいスパンで暮らして行かなきゃいけないなぁと笑- 3月15日
-
サト
あとですね、ベビーチーズ面倒だったら、QBBのスティックチーズは
カミカミしながらも楽しく安全に食べてくれるので、お子さんの好みでチーズも色々あるのでチョイスしてあげてください✨
添加物が気になる方にはオススメしませんが、チーカマは、よく火がついたように気分により娘は食べます笑
偏食始まる前は、添加物取らせたくない、加工肉もあげたくない、ダシもアミノ酸等とか入ってない、グルタミン酸過多で興奮させて落ち着きのない子にさせたくない、等...色々と頑張ってきましたがどんどん崩れてきて、生きててくれればもういいや、になりました😅
実は、私の旦那はアフリカ人なんです。
一回だけ行ってもう絶対に行きたくないと思いましたが、日本ほど食材や味を選べる国に生まれて、本当に良かった!と✨
選べるんだから、トライアンドエラーで、次々チャレンジして、娘が気に入ればそれでいいじゃん!と、最近はそこにたどり着きました😅💧
ゆうママさんは下のお子さんの面倒でも時間とられてしまうと思うので、時短できるメニューのレギュラーで食べてくれるものも、模索していったほうがよさそうですよね!
ちなみに、娘さんは噛んでくれますか?
偏食について調べていると、
その子により苦手な食感と好きな食感に分かれることもある、それを知る事でメニューに取り入れるとパクパク食べてくれるようになった、という記事もネットで見つけたので、保育園の日誌など、普段の観察でも分かれば良いですよね☺️
ちなみに、写真はつい最近、見つけた桜の花です🌸
コロナな毎日ですが着実に春が来てますね✨- 3月15日
-
ゆーママ
また、ミスです。。
下に返信してしまいました😭- 3月27日
-
ゆーママ
下の返信の続きを書かせてください〜💓
- 3月27日
-
ゆーママ
マニアックだなんて!
そこまで考えられるママは本当にいません!!尊敬しかないです😭💓
でも、ストレスになるなら、少し肩の力を抜いてほしいところです☺️
コストコのバナナマフィン!近くにコストコがないですが試してみたいです〜😭
サトさんが教えてくれたらカロリー高めのフレンチトースト娘はパクパク食べてくれました😍久しぶりにがっついてくれて、嬉しい😭😭
今度ホットケーキとカラメルにするの挑戦します💓
活発なのは嬉しいですが、体重が〜って頭の片隅にいつもあります😭
ご友人に聞いてくださり、ありがとうございます😭💕
かなり参考になりました!!そして、気持ち的にも余裕が少し出てきました😢
3食食べ始めたのはここ最近なんて😳驚きです!
お腹が空けばそのうち食べる!変食も落ち着いてくる!無理強いしないのが1番!!!お話聞けて本当によかったーーー😭トラウマになるとなかなか食べたくないですよね。
大人になるにつれて好きなものに変わったりしますもんね😍- 3月27日
-
ゆーママ
チーズ!取り入れました😍そしたら、娘は大好きみたいで見せるとチー!!!と大喜びするまでになりました😳
私も最初添加物とか気になってたんですが、本当に食べないので生きててくれれば、、ってなりました😭
アフリカ人!日本から出たことがない私には未知の世界ですが、やっぱり日本のご飯は美味しいって本当なんですね😊!
トライアンドエラー☺️サトさんとお話しすると前向きになれるし、頑張ろうって思えます😢💓
料理がまだまだ下手くそなので時短メニューも考えようと思います🤩
娘はなかなか噛みません😢保育園では時々完食するのでその日の献立を見ながらしています✊🏻
桜綺麗です😭🌸
気分も上がってきました🥺
最近の花の写真探してもなかったので、お散歩の時に娘が摘む花を。。笑
サトさんと違って綺麗ではないですが😭- 3月27日

ゆーママ
こんばんは!!
お返事遅くなりすみません😭娘の発熱とその後の私のぎっくり腰。笑
いろいろ重なりバタバタしてました😢
今日の娘は保育園でご飯1割くらいしか食べず、おやつもあまり好きなものではなく食べずで、お腹が空きまくったせいか夜は完食してくれました😭
ジョア!娘にも飲ませてみようかな🤔
サト
下のお子さんもまだ4ヶ月でフラフラだと思います。。
私は娘一人だけなのでまだ考える余裕があるかもしれませんが...😭
ちなみにその月齢の頃に
100均のコロコロするだけで
小さい丸いおにぎりが作れる道具を買い、ふりかけで色分けしてボンっとお皿に散らしたら キャーって言って食べていました。。
娘さんにも効果あるかわかりませんが、実験感覚で、主様のストレス緩和にも、軽い気持ちで色々反応楽しむっていうのはどうでしょうか✨
私なんかはもう、諦めの境地です。一日、卵一個分、食べてくれればいいや、600kcal以上クリアしてればいいや。。という感じです。
カロリーという意味では、アマニ油、オリーブ油、無塩バターを駆使して、野菜スープに入れ、炒飯、パスタ、焼きうどん、ラーメン、フレンチトーストに使い、、おかず、というものを食べてくれない娘なので。。エネルギー源としての炭水化物が足りない分、油で何とか乗り切ろう作戦です。
ちなみに栄養面でいうとどこらへんが心配ですか?
管理栄養士をしている4人のお子さんのママが私の友人におりますので、今度聞いておきます!
なかなか、仕事もしていて忙しくお返事は遅くなってしまうかもなんですが💦
ゆーママ
下に変身してしまいました😭
すみません。。