
コメント

もんちっち
すみません、他市ですが、、、
満員の園で入園希望を出して不承諾通知をもらうのが1番いいです。それ以外はないのでは?会社に延長申請するのにも、入園できなかった、というのが出しやすいと思います。
私は不承諾通知で延長しましたが、9月に第一希望が満員なのを確認して、第一希望だけ書いて出しました。その後毎月審査されるのが普通ですが、新年度まで入園したくないと市役所で相談したら、毎月審査をなくしてくれました。
そういう方、結構いますよー、と言われました。
市役所で素直に相談されたら良いかと思います。

ちぃ
特別な状況があれば書いてください、という紙(すみません、名称は忘れました…)があるのですが、育休延長希望の場合、育休延長できるから同じ点数の方が複数いるなら他の方優先してください、という旨を書けば優先順位下がると市役所の方が教えてくれましたよ🤗
実際、書類の例にも書かれていたのでその通りにマネして記入しました😂
私は育休延長を狙って、1歳になる5月入園で出すつもりなので、書類提出はこれからなのですが…
-
ルトママ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
申立書ですよね?
私もその様に書いてみます!
育休延長希望で5月一緒です☺️!- 3月9日
ルトママ🔰
やはりそうですよね...。
上には詳細書かなかったんですが、役所には相談して同じ様な事言われました。
でもそれが通る可能性もあるので、必ず貰えるとは言えないと言われ不安になり質問しました(><)
分かりやすいコメントありがとうございました(^^)