※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

トイレトレーニングについてのアドバイスをお願いします。4月で2歳の女の子が、おまるに座ってはいるけどまだ成功していない状況。昼はトレーニングパンツ、夜はパンツタイプのオムツを使うべきか。食事前後におまるに座らせ、トイレに何回行かせるべきか。

今おまるに座らせています。ただ、しちゃった後なのか、まだ出してはくれてないです。シーシーとか、うんうんって言葉を私が言うとマネしていいますが、やはり、しゃがんで、パンツタイプのオムツの中でしちゃってます。
夏場に、練習させるといいとききます。
もう、4月で2歳になりますし、女の子のいい方法があれば教えてください^^*
日中は、6層タイプのトイレトレーニングパンツを買えばいいですかね?
夜はパンツタイプのオムツ履かせればいいのかな?
食事前後におまるに座らせ、後の間には何回トイレ行かせてますか?

コメント

mar

うちの3女が2歳前からトイレに興味を持ち始めました🙋
トイトレとかまだまだ全くすすめるつもりがなかったのですが、お姉ちゃん2人のトイレに付き添いさせられているうちに自分も!と興味が湧いたようです🤣✨
(トイレ行くの怖いからついてきてーとか言われて連れて行かれてました笑)
うちは上2人もおまるは使わず補助便座+トイレに座らせてました。
ママのトイレについてきて使い方を教えると、自然にトイレに興味がわいたりするかもですね🤣

  • ゆか

    ゆか

    できるようになるのが待ち遠しいです。補助便座買ったんですが、まだ足がつかないから今トイレの横に避けてあり、トイレに行く時に着いてくるので向き合って座らせてます🤣✨

    • 3月6日
  • mar

    mar

    私は正直トイレに付き添ったりするのが面倒だったので、まだまだオムツでいいと思ってたのに本人がやる気で🤣笑
    とりあえずトイレに興味が出てきたら、便座に座ってみる→トイレットペーパー少し取って拭く真似する→水を流す。という一連の動作を大人と同じようにできるのが嬉しいみたいで、毎日やりたがるので繰り返していたらいつの日かその流れでオシッコ出るようになりました😆
    トレーニングパンツは個人的にはいらないと思います😆
    保育園でもある程度できるまでオムツ+トイレへの声かけで、その後はすぐに普通のパンツへ切り替えるように言われました🙋

    • 3月6日
  • ゆか

    ゆか

    なるほど😄保育園でも、ちゃんと声掛けしてくれるなら有難いですね✨
    確かに大人のマネはしますね!
    それを、利用すればいいですかね^^*

    • 3月6日