
離乳食のアレルギー食材進め方について、同じ分量を増やしても大丈夫か、初めてあげる食材は午前中が安全か、卵の増やし方が知りたいです。
離乳食について質問なのですが、アレルギー食材の進め方についてアドバイスお願いします😭!
固茹で卵の黄身、耳かき1杯分とお豆腐10gクリアしてるのですが土日に同じ分量もしくは少し増やした量をあげても大丈夫ですかね?
行きつけの小児科は土曜日は午前中のみ、日曜日は休診です。
初めてあげる食材は平日の午前中にしているのですがアレルギー食材も少量クリアしても沢山食べれるようになるまでは小児科が午前も午後もやってる日が無難でしょうか🥺?
慎重にやると中々食べれる品目が増えずにいつも同じ内容になってしまうのでどうするべきか迷っています😩💦
特に卵が不安なので耳かき1杯分から増やしていく量も教えていただけると嬉しいです😊
- おもち(5歳7ヶ月)
コメント

なな
同じくらいの進み具合です👍☺️
お野菜はアレルギーが出にくいので、2日に1つ新しいものを出してバリエーションが20個に増えました💡
1度試したものは2日連続で単品で出して味慣れさせ、3日目以降は混ぜてお粥にしたり、鍋風(白菜・大根・人参・豆腐)として少量ずつ混ぜて食べさせています☺️
卵は3日目で、耳かき2杯に増えました土日も2杯であげる予定です🍀

はじめてのママリ🔰
私も悩んでます。6ヶ月になったのでそろそろあげなきゃなと思ってますが…
1人目はバッチリ卵アレルギーでした。そうとわかったのはボーロを食べさせてアレルギーが出たからで、それまで黄身は普通にあげてました。今思えば黄身でもアレルギー出てたようですが…
近親者にアレルギーがなかったので、我が子もないだろう!と思って結構適当に進めてました。
ちなみに、7ヶ月過ぎてからでした。
黄身は、固茹でしたものを耳かき1を2回、耳かき2を2回、
耳かき4くらいを1、そしてボーロでアレルギー発症でした。
そこからは一切食べさせなかったです。
-
おもち
コメントありがとうございます😊!
黄身は大丈夫そうだったのに、卵ボーロからアレルギー発覚する事もあるんですね😖💦
丁度うちの子は乳児発疹が身体に出ていて、こちらは病院で診察済みなんですがもしアレルギー反応が身体の肌荒れとかで出るとわかりにくいような気もして😭
不安なのでとりあえず卵は月曜日から再チャレンジしてみます😖!!
ちなみに上のお子さんは完全に卵アレルギーで現在でも食べてませんか👀??- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
アトピーなので、乳児湿疹もありました。でも、卵アレルギーの湿疹は明らかにそれとは違うので分かると思います。ちなみに、乳児湿疹が出てる子は卵アレルギーを持ってる子が多いと言われました。
我が子は完全な卵アレルギーで、よくお菓子とかに「原材料に卵は使ってませんが、工場内で卵を使った食品を扱ってます」というような但し書き見たことありませんか??
そういうものにも反応するレベルです。
アレルギーの先生に、湿疹が出ても食べさせなさい、そうすれば治ると言われましたが、水膨れのような湿疹で痒そうにしてる姿が辛くてできなかったです。
2歳半過ぎてから、ボーロから初めて今やっと卵焼き短冊1センチほど食べれます(ただ、体調によっては出ます)
オムライスとかはまだまだ無理です。
気長に慣れさせる感じで現在進行形です。- 3月6日
-
おもち
そうなんですね😢確かに水膨れまで出てしまうなんてとても食べさせる気になりませんね😭💦うちの子もお肌強い方ではない気がしているので念には念を慎重に進めたいと思います!貴重なご意見ありがとうございました😊✨
- 3月8日

ままり
黄身の進め方は色々あると思いますが、私は月曜に耳かき1あげたら2日空けて木曜日に耳かき2、また月曜に耳かき3ってペースで土日に被らないようにあげています🤔
後々アレルギー出てくる場合もあるのと、卵は特に怖いので💦
私なら豆腐に関しては小さじ3食べれたらクリアにしたので、10g食べれたなら土曜に15gあげちゃいます☺️ただ心配なら土日同じ量あげて、月曜に増やすのでも全然いいと思いますよ😽
私も全然食材進められなくて焦ったので、7ヶ月までに卵以外の小麦や乳製品、果物試して7ヶ月から黄身スタートしました!
-
おもち
コメントありがとうございます😊!
卵に関しては本当に慎重になりますよね😭
きな粉も大丈夫だったのでアレルギーリスクが一先ず低そうなお豆腐を明日少し増やしてみる事にします💓!アドバイスとても参考になりました🥺✨本当にありがとうございます😊!- 3月6日

退会ユーザー
卵は午前にあげても午後から蕁麻疹が出る場合があります。
その際蕁麻疹程度なら写真撮って後日の診察でも大丈夫ですが、姉の子は卵黄クリアしてたから土曜日に卵黄ボーロあげたら酷く出てしまい、呼吸困難も起こしかけていました💦
なので卵だけは1日やってる日のがいいかなと思います。
野菜系やアレルギーの確率が低いものは土曜日の午前や、卵をあげない合間の日にあげたりしてますよ!
-
おもち
コメントありがとうございます😊!
呼吸困難…😨とても怖いですね。。
皆さんの意見を参考にやはり卵は病院に直ぐに連れて行ける日のみに致しました😊
卵黄クリアしてたのに卵黄ボーロでアレルギー反応が出るというのも知らなかったので聞けて良かったです🙇♀️同じ食材でも体調や初めての物だと反応がどう出るか分かりませんからやはり気をつけなくてはいけませんね😌!!
卵や乳製品に関しては怖いのでやはり平日の午前中のみにします!貴重なご意見ありがとうございます♡- 3月8日
なな
ちなみに20というのは、タンパク質やその他も含めてで野菜だけだと14です☺️
おもち
コメントありがとうございます😊!
うちも何とか18品目なのですがお野菜全然進めてなくて野菜だけだと7品だけです😭!お野菜14品はすごいですね🥺✨!確かに野菜はアレルギー出にくいので土日でもあげやすいですね🥰✨私も明日は午前中にお野菜とお豆腐トライにしてみますっ💓
なな
ちなみにネットで見つけたこのサイトが詳しくて、よく参考にしています💡
https://hugkum.sho.jp/35879#_5
おもち
わざわざありがとうございます😭❤️確認してみますっ💓