※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぱん
子育て・グッズ

一歳四ヶ月の子どもが言葉を話さないことについて相談しています。周りの人から心配されて焦っています。

一歳四ヶ月になりました。
だんだん出来ることが増えてきて嬉しくもあり、大変さも増えてきました。

しかし…意味ある言葉がない!
まんまんまーとかたまにままぁーとか言ってますが意味がわかって言ってるかは不明です。
〇〇どれ?と言うと指さしするので分かってはいると思うので、個人差あるしそのうち話すだろうと思っていましたが、周りに「え!まだ話さないの?」とか「ちょっと遅いんじゃない?」等言われてしまいそうなのか?と思う時もあります。
親戚のおばさんにちょっとは焦った方がいいと言われました。


常になにか話してますが宇宙語です。
かわいいなあ…とのんびりしてたのでちょっとは焦るべきなんですかね?

コメント

deleted user

何も焦ることはないですよ🤣
1歳半から言葉が増え始めて今も宇宙語だらけで私しか分からない言葉もたくさんあります!意味がはっきり分かる言葉の方が少ないです。

  • もちぱん

    もちぱん

    ありがとうございます!
    よかった!そう言っていただけて安心しました😆
    いずれ宇宙語は聞けなくってしまうので今を楽しみます!

    • 3月6日
まるちゃん

全然焦ることないですよ!!親戚の方、そんな事いって不安になるだけなのでやめほしい!💦

一歳半健診で指導されたならまだしも…。

うちは一歳半検診の時に超宇宙語をもにゃもにゃ話していて、保健師さんが、うんうん☺️いっぱい話してくれているね。お母さん、この言葉、すぐにしっかり出てくるよ。大丈夫。この時間を大事にしてあげてねと言われました。

涙が出るほど嬉しかったです。

それくらいのスタンスでいいと思います☺️もう意味はわかってるのでなるべく話しかけてあげるようにはしていました。

  • もちぱん

    もちぱん

    ありがとうございます!
    おばちゃん本当にやっかいで、面倒なんでほぼスルーしてるのですが捕まってしまってベラベラ話されました😒

    優しい保健師さん!
    そう言っていただけると嬉しいですね!
    今まで通り焦らずにいきます!

    • 3月6日
❁¨̮まむまむまむ❁¨̮

個人差があるので何かを話しているのであれば今はそんな気にしなくて大丈夫かと思います😌

こちらがわが話してることの意味を理解していれば、少しずつ言葉もついてくると思います😌✨

うちの上の子もゆっくりで、2歳になったときにまだまだ2語文になってなかったり…ゆっくりで心配していましたが、言葉が出てきたらあれよあれよと出てきました笑

  • もちぱん

    もちぱん

    ありがとうございます!
    常に話してはいて、理解しようとしましたが、無理でした😂
    うーん早くお話できないかと楽しみですが宇宙語は今だけなので今の時期を大切にします!

    • 3月6日
🐬

まだ焦る時期でなく待つ時期の範囲内だと思いますよー!
1歳半までに単語が出ればいいって言われますし💡
うちの子も2ヶ月の間にだいず言葉は増えましたよ!
保健師さんには子供が出てなくても簡単な指示が通れば問題ないと言われましたよ!
物の名前と物が結びついていれば問題ないそうです🤗

  • もちぱん

    もちぱん

    ありがとうございます!
    よかった!安心しました!
    子供の2ヶ月はすごく成長しますね!
    今まで通り焦らず待ってみます!

    • 3月6日
greenbus**

親戚のおばちゃん、、そんなこと言わないでほしいですね😅

次男は一歳半頃でもひとつも発語ありませんでしたが、今はベラベラしゃべってます!

常にゴニョゴニョ言っているなら、もう少ししたらどんどん出てくると思います☺️

かわいい時期を楽しみたいですねー😍

  • もちぱん

    もちぱん

    ありがとうございます!
    おばちゃん本当にお節介+昔の育児を押し付けてくるのでほぼスルーしてます。
    本当にやっかいなんですよ😒

    はい!今の宇宙語の時期を楽しみたいと思います!

    • 3月6日