※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

校区内の保育園に入れたのに同じ小学校のお友達がいません。4月から年中…

校区内の保育園に入れたのに同じ小学校のお友達がいません。
4月から年中組です。
別の校区内の保育園に転園すべきですか?😭
1人で小学校入っても1年生だとお友達すぐできますか?
少し人見知りがありますが慣れればすごく活発にはなります。

コメント

ショコラ

それ以前に、保育園の空きはありますか?😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月過ぎるとあると思うんです。
    その園だとほぼみんな同じ小学校なのですが、良い評判を聞いたことがなくて、、、噂ではお仕置き部屋?があったり、園長があまり良くないらしく、、友達が先生をしてますがうちの園はダメだよって言ってて、、
    今行ってる園は人気なんですが、、友達がいないだけで評判の悪い園に転園するのもなぁって思います、、

    • 3月6日
deleted user

私もたぶんお友達いない幼稚園です🤣
聞いてたらどこもそんな感じらしくいても必ず仲良しとは限らないから心配要らないと言われました👍❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    1年生って保育園の延長でまだまだ子供ですかね、、グループとかできてたらと思うと不安で仕方ありません😭

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の保育園や幼稚園からも入園してくるし大丈夫ですよ👍💕

    うちも人見知りちゃんですが幼稚園ではお友達出来てます(笑)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    子供は大人が思ってるより遥かに強いですかね😭👍
    今の園がすごく楽しいみたいなので見守りたいと思います(^^)

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    強いです😂逆にあんなに園では仲良かったのに小学校で離れたとかもあります(笑)他に気に合う友人が出来たとか子供は不思議です🤣

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

同じ保育園の子が甥っ子は0人、姪っ子は1人で小学校に上がりましたが全く問題なく楽しんでます😉💕
保育園の頃の友達とも会ったら楽しそうにしてますし、単純に友達が増えたなって感じみたいです👍♪*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    不安になるととことん考えてしまい、娘の寝顔を見てたら何故か涙がこぼれ、、、辛い思いをしたらどうしようって考えてしまいます😭

    • 3月6日
はな

私自身が校区外の幼稚園で、8割校区内の同じ幼稚園の子でしたが、人見知りもあってもドキドキしたの最初の1ヶ月くらいでしたよ😶💡

うー

たぶん大丈夫ですよ⭐️
うちの長男も同じ保育園の子0でしたがなんの問題もありませんでした😊
長女は年少になる時に転園しましたが、保育園こそ長い子だと0歳児から一緒にいて年中ならもう仲良しグループできているので今転園するとなかなか馴染めない可能性があります💦
うちの子はほぼ1年馴染めませんでした😣
小学校になるとクラスが増えて人数も増えてくると思うので、同じクラスになった近所の子とかと過ごす時間が増えて自然と仲良くなると思います😊

ゆー

娘が校区外の幼稚園でしたがちゃんと友達できましたよ!
4月、5月位はやはり知ってる子同士で固まるから若干寂しい事もあったようですが上手に波長の合う子を見つけて行ったみたいです。
娘より親の方がドキドキしてましたけどね(笑)
わざわざ評判の良くない所に転園させなくていいと思いますよ。