
コメント

うー
どっちでも大丈夫でした⭐️
うちは私名義の通帳にしてます

🐭
主人に確認したら、「俺からのでお願いします!」と言われたので甘えます♡笑

はるママ🔰
手続き関係を私がやるので、私の口座にしました😀財布はいっしょなので、名義はどっちでもいいやって感じです💡
-
飛べたら最高ポッポ
入れるとき頭金とかも必要なんですか?無知すぎて済みません😱
- 3月6日
-
はるママ🔰
保育園にいれるときってことですか?
認可の保育園しかわかりませんが、月々の保育料くらいですよ💡
保育園からというより、市の引き落としになると思います😃
連絡帳とかは現金徴収ですね💡- 3月6日
-
飛べたら最高ポッポ
そうですね。1番最初に入れる時。あとママが仕事もしてないと駄目なんですよね?
- 3月6日
-
はるママ🔰
保育園は保護者(両親)が、仕事(求職中含む)、病気、介護などの理由で家庭保育ができませんってときの施設なので、どれかに当てはまらないとですね💡
幼稚園だと入園料がかかるところもあると聞きます😵- 3月6日

♡♡♡
名義はどっちでもいいと思います𓅪
うちは引き落とし関係は全て私名義の通帳からです。
主人の通帳はお給料貰う用、もう1つ私の通帳で貯金用、と使い分けてます。
お金の管理は全て私なので支払いや諸々は全て私がやってます🌿
飛べたら最高ポッポ
月どのくらい引かれますか?保育園にもよると思いますが🤔
うー
保育園というか認可なら払った住民税によって保育料変わりますよね🤔
市によっても違うので対応表があるかと思います
うちは今は保育園に行っているのが年少さん1人なので無償化対象で副食費のみの4500円ですが、4月からは0歳児も通うのですがまだ保育料の通知は来ていないので2人で2〜3万くらいかなって予測してます『2人目は保育料半額なので)
無償化前に1人目2人目が保育園通っていた時には2人分で5万くらい引かれてました!!