※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

お子さんとの一日の生活や言葉の覚え方について教えてください。

みなさんのお子さんとの一日の生活(一日の流れ)みたいなのを教えてほしいです🥺
あと、言葉を覚えさせるためにどんなことをしてるなど教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はなちゃん

6時半 起床
9時 支援センターor公園
11時半 帰宅
12時半 昼寝
14時 公園or家遊び(たまにセンター)
16時 帰宅
18時半 お風呂
19時半 就寝

です🌟
保育園には行ってません🍀

言葉覚えさせる意識はないですが、興味ありそうなものを見ていたら少しゆっくり何度か繰り返して言ったりします!
あとは歌と絵本が好きなのでそういうので覚えたり、私の一人言やら話しかけ続けてる言葉から覚えているみたいです😅

もも

9時半
起きて朝ごはん
掃除、洗濯
11時位からお散歩
13時お昼ご飯
片付けて、夜ご飯の支度を子供と一緒にやる
室内遊び、テレビ
3時か、4時におやつ
6時お風呂
出たらご飯
7時半旦那帰宅
9時半寝かしつけ
ってかんじです!

言葉は、まだ話せないうちは、ひたすら独り言みたいに話しかけてました😂今は、図書館出絵本借りてきて読んでます!それらが良かったのかよく分かりませんが、よく喋ります

ちゅけ

まーみさんと同じく1歳6ヶ月の息子がいます☺️

6:30起床
7:00朝ごはん
8:00〜9:00Eテレ(その間に家事)
10:00お散歩や買い物など
11:00昼寝
13:00昼ごはん
14:00お外遊び
15:30おやつ
16:00Eテレ観たりおもちゃで遊んだり(夕食作ります)
17:30お風呂
18:00ご飯
19:30就寝

て感じです!
最近は昼寝が1回になりましたが、まだ昼ごはんまで持たず、午前中に寝てます。
なので、夕方グズグズになるので、早めにお風呂入れちゃってます!


言葉は、息子の言いたいことを声に出して代弁したり、散歩中や買い物中に見つけたものなどを伝える、絵本を読むくらいです💡

ポケモン大好き倶楽部♡

今はコロナの影響であまり出かけていないで簡単な流れを書きますね。
8時起床、朝ごはん
9-10時娘はテレビ、私は掃除などの家事
11時近所の公園
12時半お昼
13-16時公園行ったり家で遊んだり
16時娘はテレビ、私は夕飯
17時半夕飯
18時半お風呂
20時就寝
毎日こんな感じです。

言葉ですが、我が子はとても早く8ヶ月の時点で意味のある言葉(ワンワン、ブーブ、ナイナイ、ママパパなど)を話せており、1歳半で二語分。2歳で会話ができるほどになりました。私は音読が好きなので、娘がまだ寝返りもできない頃からとなりで絵本の読み聞かせをしていました(完全な自己満です)
そのせいか、娘は早くから絵本に興味があり、これ読めあれ読めと持ってくるので1日に20冊ほど読んでいました。
なので娘の言葉が早いのは絵本のおかげなんじゃないかと勝手に思っています。参考までに♡

  • まみ

    まみ

    お昼寝は何時ですか??

    絵本読み聞かせさせた方がいいですよねやっぱり😔
    気が向いた時しか出来てなかっです…笑

    • 3月6日
  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    我が子はお昼寝をしません。
    2歳くらいからお昼寝なしです。
    絵本本当に大事だと思います!
    今は何冊も暗記して一人でペラペラ読んでいますよo(^-^)o

    • 3月6日
  • まみ

    まみ

    そーなんですか?!
    それってみんな、お昼寝やめないといけないんですか??

    • 3月6日
  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    お昼寝している子もいると思います。
    うちの子は夜長く寝るのでお昼寝いらないみたいです。
    お昼寝しようと声をかけても嫌だと言われるし、夕方も特に眠そうではないのでお昼寝はさせていません。
    そのかわり19時半くらいから8時まで寝ます。
    12時間半くらいですかね。

    • 3月6日