
妊活中だと社長に報告してあるのに、社長や上司に頼まれて、メインの業…
妊活中だと社長に報告してあるのに、
社長や上司に頼まれて、メインの業務以外の仕事をやらされてます(今月だけの予定だけど)。
業種も専門も全く違う仕事で、分からないしやりたくないし覚えたくもない仕事・・・。
最初の話では週一だけの予定なのに、結局毎日。
社長は会えば「ごめんね、ありがとうね」と声をかけてくれるから、まだ報われるけど、
その仕事を指導する上司は、いくら私が気を遣ったり頑張ってても、ミスすれば許さないし感謝の言葉もサラ〜っと「ありがとー」ぐらいで、私がこの仕事するのは当たり前みたいな感じですごく虚しくなるし嫌で、ものすごくストレス。
私が自分自身に甘いだけ・・・?
でもやっと病院に通いだして本気で妊活始めたこの時期にストレス感じたくないよ。
なんで私がこの業務もやらないといけないの。
まだ今月始まったばかりだけど、毎日「ミスしないように。注意されないように。」って考えてしまってかなりのストレス・・・この前も出勤前に少し嘔吐したし、帰宅時には涙も出た。
早く解放されたい。自分の仕事に戻りたい。4月になれば元に戻れますように。
- おみき(3歳8ヶ月)
コメント

むにゅ
私も1人目妊活中の時は上司にも言ってあったけど泊まりで遠方の店舗の応援行かされたりあちこちの店舗に応援生かされてました。
会社にしてみれば妊娠してなければ普通に働けるもの、普通に働けるのが当たり前ってことなんですよね…まぁいつ妊娠するかも分からないのにいつまでも1人だけ特別扱いもできないし…っていう会社側の考えもわかりますが思いもの持ったりハードな仕事したりするたびにこれのせいで着床できなかったらどうしよう…とかマイナスに考えて落ち込んでました。
おみきさんみたいな気持ちになる人はいっぱいいるし妊活女性にとっては当たり前の気持ちですよね。
でも世間の人にはなかなかそこは理解してもらえない…
それが妊活の難しいところですよね😔
早く解放されて少しでも気持ちが楽になりますように🙏✨
むにゅ
めっちゃ誤字ありましたね💦ごめんなさい。
おみき
コメントありがとうございます😢❤️
こうやって話を聞いていただけるだけでもスッキリできます🥺
自分でも慣れてて出来るような同じ職種ならまだしも、(同じ会社だと言っても)関係ない業務をミスないように求められたって、こっちは手伝いなのに・・・って思ってしまいます😓
そんな職場に負けずに、早く妊娠して産休育休しっかり取ってやるって気持ちで頑張ります☹️
むにゅ
本当吐き出すだけで楽になるからつらい時はどんどんこういうとこで吐き出してスッキリしちゃいましょ😊
大変だけど今頑張った分産休育休入ったら手当もガッツリ入ってきますから😁💕
おみき
優しいお言葉、本当にありがとうございます🥺✨
こうなったらますます早く妊娠したいです(笑)
色々頑張ります!
本当にありがとうございました🥺❤️