
コメント

あず
ストローマグはうちもまだ
吸えないです😅
焦らず大丈夫ですよ💦💦

むみ
今更コメントすみません💦
長女が全然食べない子でやっと食べるようになったのが10ヶ月でした!
当時はほんとに色々悩みましたが助産師さんにミルクや母乳がしっかり飲めていれば大丈夫と言われました。現にその長女は体も強く今めちゃくちゃ元気です!
母乳だった子は離乳食の食いつきが悪い子が結構いるって聞きました!
うちもアレルギーっ子で長女と次女が乳アレルギー、長男が小麦アレルギーです。長女はやっと最近ほぼ乳製品が摂れるようになってきました✨
アレルギーだと色々食事に気を使ったり大変ですよね💦それに作っても食べないとイライラするのもめちゃくちゃわかります😭
ほとんどの子が大きくなるにつれて治るようなのでタヌさんのお子さんも良くなるといいですね😊

ゆき
離乳食の進み方はお子さんによって違うのでまずいとかおいしいとか関係ないと思いますよ!
固いものを嫌がるならまた柔らかい物に戻して食べる練習だと思ってお互いに無理せずやってみては?(*^^*)
ストローはいずれ吸える様になりますよ!
うちの子ははなからストローの練習させてないです笑
姉の子が2歳になりますが、ストローを覚えたらコップから直飲みしなくなったのでストローはそこまで必要ないかと思ってます(*^^*)
-
タヌ
一度柔らかい物に
変えてみます。
ストローはいずれ
吸えるようになるんですね
うまく飲んでくれず
イライラしていましたが
ゆっくりやってみます- 3月5日

みにまむ怪獣🦖
ストローマグはうちの子1歳手前まで嫌がってました🤣🤣
離乳食の進み方は個人で大きく違います😊
硬いの嫌がるならペーストでいいですよ😊
親が嫌がられるかも…って思いながらあげてると子供も嫌になっちゃうと思うので一口食べてくれたら最強最高😎✨って気分であげるといいと思います😊
-
タヌ
なるほど
なるべく気分をあげて
あげてみたいと思います- 3月5日

はじめてのママリ🔰
うちは食べ過ぎで困っていますが
食べないのも悩みですよね😭
息子もストローマスターは8ヶ月でしたよ🦀
赤ちゃん用の紙パックのお茶(たまにジュース)買ってきて
最初は押し出してあげて.......って練習したら2週間くらいで上手になりました🤲でも今はそれを口から出すのかマイブームで結局飲みません😫
友人の子は2歳過ぎですがストロー苦手でまだ出来ないといってました🐛
先にコップのみが上手になる子もいるのでゆっくり様子みてあげてよいかなとおもいます🥰
焦げ焦げとかじゃないかぎり
まずいもくそもありません😭
旦那さんってばなんてことを😭
せっかくの手作り食べて貰えなくて
大変かと思いますが何も食べないて生きてる人はいませんし
保健師さんいわくやはり成長してくるとお腹が空くから自然とご飯を欲しがるよ、と6ヶ月検診で言ってました🥺食の細い子はいますが皆いずれ食べますから、あまり気を落とさないでください😢
-
タヌ
食べ過ぎも悩みですね
私も押し出して
あげてますが,口の中に
ストローが入るのをまず
嫌がり口を手で押さえます
離乳食も同じでスプーン取り上げて投げたりします。
私なりに甘くしたり
試行錯誤していますが
ダメです。白菜は好きみたいで少しは食べます。笑
果物はおえーってやります
赤ちゃんこんな顔するの?って顔でやります。
口から出すのがマイブーム
それも辛いですね😭
自然とほしがる日がくるよう
気を落とさずがんばります。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
完母の子はたまにスプーン嫌がったりするそうですが
タヌさんの起こさんはどうでしょうか(´•_•`)
最近飲食店でも地球環境のためにストローなくそうみたいなやつで
無いとこ多くてうちはいまコップの練習中です😭
ストローは吸えない大人はいませんし焦らなくてもよさそうかと☺️
白菜食べてるんですね、おりこうちゃんです🥺❤- 3月5日
-
タヌ
もともと完母よりでしたが
肌トラブルでしんどく
6ヶ月から完ミになりました
そうなんですね
ストローないと困りますね
コップは難しいですよね
周りの子が割と離乳食を食べてくれるという話を聞いて
余計焦ってしまいました。
白菜は一番好きみたいです
よく分からないんですが
りんごとかバナナは
酸っぱい顔して嫌がります- 3月5日
タヌ
そうなんですね
同じかたがみえて
良かったです