
ハワイの友人夫婦の結婚式に赤ちゃん連れで行くか悩んでいます。子供が10カ月で、飛行機や現地での大変さが心配。旦那は一緒に連れて行きたいと言うが、私は悩んでいます。海外旅行経験のある方のアドバイスが欲しいです。
赤ちゃん連れで海外に行ったことある方いますか?
友人夫婦の結婚式、ハワイに招待されてるので、かなり迷ってます。
私たちの結婚式もハワイだったのですが、そのときに、友人夫婦がいろいろと現地でレストラン予約してくれたり、スケジュール組んでくれたり、とても良くしてもらったので、なるべく行きたい気持ちはあるんですが。。。
式は10月なので、その頃には、子どもも10カ月になります。離乳食もあるし、寝てばかりの時期はもう終わってると思いますし…
時差ぼけや、夜泣き、離乳食、オムツにミルク…いろんなことを考えると、行きたい気持ちより大変そうだなっていう気持ちが上回っていて、なんだか行く気になれません。
なので、旦那だけ行ってきてもらうか、私の実家で子どもを預かってもらって2人で行くか、いろいろ考えてます。
私自身は、旦那だけで行ってもらうのが一番いいかなと思ってます。
でも、旦那はどうしても子どもも一緒に連れていきたいみたいで、私がいくら大変だよと言ってもわかってもらえません。
飛行機も混んでる時期らしく、バシネット席も抽選みたいです(~_~;)
行ったら行ったでなんとかなるのはわかるのですが、イマイチ気が進まなくて…
実際に海外に赤ちゃん連れて行ったことある方、どうでしたか?ぜひお話聞かせて欲しいです。
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
ハワイ好きでよく行きます
赤ちゃん連れと何度か飛行機一緒になりました
2回ほど、心無い大人が、お母さんにブチ切れてるのに遭遇しています
お世話で大変ももちろんですが、あの飛行機の環境の中、いかに泣かせないかって…至難だと思います
そこで罵声をもらっても強い心でい続けれるのか…わたしには無理です
現地ついたらどーの以前の問題が山積みな気がします💦

ゆ
1歳ならまだわかるけど4ヶ月は厳しいんじゃ・・・。旦那さんひとりで行かせてあげてください。
-
ゆ
もし行くとして。
赤ちゃんが泣いたら周りに謝る
泣く前にもし泣いたとしたらごめんなさい、と言うべきです。
懸命にあやしてる姿は見せるべきだと思います
周りもお金を払ってます
子供だからーは、通用しません。
私も産婦人科で妊娠中にほかの母親がギャン泣きしてるのに無視してる人を見てイライラしました。産婦人科だからって関係ないんですよね。同じ母親、妊娠中ならいいでしょ?って態度が大嫌いです。イライラしすぎてその母親をガン見してしまいました。- 5月25日
-
Maiky
質問の中でも書かせていただきましたが、ハワイに行くのは10カ月の頃になります。
また、飛行機の中であやしたり、泣かないように努力して周りに気を使うのは当たり前だと思っているし、だからこそ大変だろうな思い、私は旦那だけに行って欲しいのですが、旦那が子どもを連れて行きたいと言ってます。
なので、実際行ったことある方などの経験談を聞いてから決めようと、質問させていただきました。
少し質問内容を勘違いされてるかなと思います(・・;)- 5月25日
-
ゆ
勘違いでしたね。
迷惑や気を使うのが当たり前だと思っているならそのままそれを旦那さんに伝えたらどうでしょうか?
迷ってる場合ではないと思いますが。
もし連れていく場合だと、海外では赤ちゃんや子供をぐずり防止のために睡眠薬を投与していると聞きます。日本ではポピュラーではないです、が、もし行く場合なら産婦人科の先生に相談、その話の内容を旦那さんに伝える。
もしくは産婦人科の先生に先に相談しておいて旦那さんに話をしてもらう。
飛行機云々じゃなくて宿泊するなら病気などもあります。もし海外で病気などかかって病院に行く場合の保険の事も考えないと痛い目にあいますよ。
その事も踏まえて言ってみたはどうでしょう。- 5月25日
-
Maiky
やはり連れて行かない&私も行かない方向で考えたいです。
何度も旦那には言ってるのですが、連れて行くの一点張りで…(~_~;)
海外の旅行保険は、海外行くときは必ず入るようにしてるので大丈夫です(*^^*)
迷惑かけて、自分も大変な思いしてまで連れて行きたいのかと、何度も問いただしてますが大変さが想像できないのか、
言うこと聞きません(~_~;)
大ゲンカになりそうな予感です。。。- 5月25日
-
ゆ
親や、誰か言ってくれる人がいればいいですよね。なるべく喧嘩したくないのなら【プロに聞いてみよう!】で聞いてくれるなら・・・旦那さんも聞きやすいかと(›´-`‹ )
意地になってるのかもしれませんね
こっちもやってもらったから返さなきゃ!みたいな・・・。
私は行かないから貴方と子供二人で行ってくだい、というのはどうでしょう?
その予行練習として今現在、子供を半日、か1日見させる。
旦那さんは1人で見たことありますか?
頼れるお母さんが横にいるから大丈夫、なんて考えてる気がします。
うちの話になりますが産後一ヶ月で私は発狂してしまい、旦那に5時間ほど見てもらいました。それからあやしても泣き止まない大変さを知って今ではイクメンです。- 5月25日
-
ゆ
それと、何処かの記事で見ましたが、保険に入っていても結局適応できずに・・・があるみたいですよ(›´-`‹ )
海外怖いですね- 5月25日
-
Maiky
そうなんですね!保険適用外になることもあるんですね(>_<)
赤ちゃんの場合だと特殊だったりするのかもしれないですね。
完ミなので、私が美容室とかに行くときとか、免許更新のときとか、1人で見てくれることはよくあります。
うちの子は、理由がわからず泣くことがめったにないので、この子なら別に大丈夫だろうっていう気持ちが旦那はあるのかもしれません。。。
月齢進めば、そのときなりの大変さがあるんだってのもきっとわからないんだと思います。月齢進めば進むほど、長いこと席に着いてるのって難しいと思いますが、それをきっと理解してません。
周りに誰か言ってくれる人を探して説得してみるしかないですね。
ありがとうございます!- 5月25日

かおり🙈
わたし来月妹の結婚式で9か月の息子をつれていきます!
そして、私もハワイ挙式でしたよーーー❤️❤️❤️
正直不安おっきいですが…うちは両親もいるのでなんとかなるかなと😅😅
そして、飛行機で泣いたら頭下げまくろうと思ってます。笑
-
Maiky
そうなんですね!
ハワイ挙式いいですよね♡
確かにご両親がいてくれたら心強いですね!
もう行くなら行くで、頭下げまくるって腹をくくるしかないですよね(>_<)
ありがとうございます!- 5月25日
Maiky
いくらこっちが気を遣っても、赤ちゃんの泣き声ってイライラしちゃいますよねヽ(;▽;)ノ
もし行くとしたらそういう人もいるってことを頭に入れておかないとですよね…
ますます旦那だけで行って欲しくなりました(~_~;)どう言ったら子供連れて行かないことに納得してくれるのか…困ったものです(>_<)
❤︎男女ママ♡
そうですね💦
機内はだいたい寝て皆さん行かれます
その時に泣いてしまい、あやすってのは本当に難しいです
行く子たちは、飛行機乗るまで寝かせず、乗ったら睡眠薬や風邪薬などを使って強制的に8時間寝かせてました
そこまでして、連れて行きたいかどうか…ですね
一度、ミルクじゃない、オムツじゃない、理由のない泣の時にご主人に泣き止ませてもらってみるといいかもです
家でも大変なのに、飛行機。海外。
現地についても泣いたら睨まれるシーンは幾度とあります💦
お母さんの心がズタボロになっちゃいますよー😢
でも、向こうではベビーカーにとても親切です◡̈
もう少し大きくなって、まとまってガツーンと寝れるようのなったらハワイいいと思いますよ◡̈♡
あと、ハワイの法律で子供を少しでも1人にすると捕まるので気をつけてください!
部屋にベビを五分でも1人にしてバレるとアウトーです
Maiky
睡眠薬飲ませるのはちょっとかわいそうですよね(>_<)ほんと、そこまでして…って感じですよね。
うちの子はまだ理由わからずに泣き止まないってことがほとんどなくて、何かあっても指しゃぶりで泣き止むので、旦那もそれを見てこの子なら別に大丈夫だろうって思ってるのかもしれません。
飛行機8時間ってどれほど大変かわかってないですよね(~_~;)
ハワイの法律知りませんでした!
もう少し大きくなったら行きたいです♪
今回のことは誰か説得してくれる人を探してみるしかないですよね(>_<)
ありがとうございます!